このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
松村家住宅
-
名称 松村家住宅/まつむらけじゅうたく 所在地 大阪府羽曳野市島泉 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 江戸時代:主屋・長屋門・土蔵一・土蔵二・土蔵三 明治時代:外塀・内塀 建物種別 住居 構造 木造平屋建 概要説明 河内の 大和棟 の庄屋屋敷。敷地の南中央に 長屋門 を開き、屋敷の中央に主屋を建てる。主屋の後ろに蔵2棟、長屋門の西に蔵1棟を配置する。建物の構成や主屋の間取りなどは、羽曳野市吉村家住宅(重文)に類似するところがある。主屋の主要部分は江戸時代末期から明治時代にかけて、3棟の蔵は江戸時代の建築と考えられるもので、河内地域の庄屋の住宅の姿をよく残している。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学不可 備考
-
菅生神社(菅生天満宮)
天児屋根命と菅原道真公を主祭神とする。本殿 が市指定文化財となっており、江戸中期の万治4年(1661)の建立。一間社 春日造 軒唐破風 …
-
大阪天満宮
大阪天満宮内の登録有形文化財(建造物)は神楽所、参集所、梅花殿の3棟。 神楽所は 本殿・拝殿の東に建ち、銅板葺 入 母屋 屋根の木造平…
-
小野家住宅
天野川の南側、枚方宿の東見附付近にあり、村年寄や問屋役人を務め、江戸時代には醬油屋を営む。江戸時代末期の建築とされる主屋は、正面桁行8間…
もっと見る>
-
北野家住宅主屋
昭和初期の木造住宅。中央区平野町に所在。近代大阪の中心,御堂筋近くの商業地にある。通りに面して建つ間口3間の木造3階建,切妻造,平入で,…
-
超心寺山門
慶長8年(1603)に現在地に移転と伝え、明暦3年(1657)の古地図には明記されている浄土宗寺院である。戦災で山門以外は消失。文楽人形…
-
大阪大学総合学術博物館(待…
昭和6年(1931)に大阪帝国大学医学部附属病院石橋分院本館として竣工。鉄筋コンクリート造3階 建、正面約80m規模で対称形の平面をとる…
もっと見る>