このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
名称適塾/てきじゅく
所在地大阪市中央区北浜3-3-8
TEL/FAX06-6231-1970(TEL)
HPhttps://www.tekijuku.osaka-u.ac.jp/ja
E-mail
建築年代江戸時代
建物種別 住居 / 学校 / 文化施設
構造表屋:木造2階建落ち棟切妻造桟瓦葺および銅板葺 主屋:木造平屋建一部2階建切妻造桟瓦葺および銅板葺
概要説明

適塾は蘭方医緒方洪庵(1810-1863)が1838(天保9)年に開いた塾で、ここでは西洋医学の研究をはじめとして、種痘事業やコレラ治療など、大きな医学史上の業績が生まれた。現存する適塾は、敷地は間口約12m、奥行約40m、表屋造りの町家で、1845(弘化2)年に洪庵が天王寺屋より購入し、拡張した建物。 表屋は1階を教室、2階を塾生部屋とし、主屋は洪庵と家族の居室にあてられ、一部2階建で西側に通り庭を持つ。 現存唯一の蘭学塾遺構であり、船場で最古級の町家建築。橋本左内・福沢諭吉等、近代日本を牽引する人材がここで学んだ。

文化財種別 国史跡(緒方洪庵旧宅および塾)・重要文化財(旧緒方洪庵住宅)
イベントリンク
見学公開
備考