このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
名称鉄炮鍛冶屋敷(堺市立町家歴史館 井上関右衛門家住宅)/てっぽうかじやしき
所在地堺市堺区北旅籠町西1丁3-22
TEL/FAX072-228-1501(TEL)
HPhttps://www.sakai-machiyamuseums.com/teppoukaji/
E-mailinfo@sakai-machiyamuseums.com
建築年代主屋:江戸時代
建物種別 住居
構造主屋:木造、本瓦葺
概要説明

井上関右衛門家住宅は、全国で唯一のこる江戸時代の鉄炮鍛冶の作業場兼住居として堺市の有形文化財に指定され、「鉄炮鍛冶屋敷」として公開。元禄2年(1689年)『堺大絵図』にも同地で記載がみられる。明治時代以降は、鉄炮の製造・販売のほかにも、弾薬・火薬類の販売や小物金属製品の製造、醤油製造なども手がけるようになった。敷地は、東側の「中浜筋」から西側の「浜六間筋」までを一区画とする広大なもので、主屋に隣接して座敷棟、敷地西側に道具蔵、俵倉、附属棟等が建ち並び、江戸時代の鉄炮鍛冶の屋敷構えをよく伝えている。また、文化人としての側面を持っていた井上関右衛門の屋敷内には、庭や茶室等も備わっている。

文化財種別 堺市指定有形文化財
イベントリンク
見学公開
備考