正面外観
裏面外観
正面屋根軒裏
供部屋の正面側の格子窓
名称 日本民家集落博物館河内布施の長屋門/にほんみんかしゅうらくはくぶつかんかわちふせのながやもん 所在地 豊中市服部緑地1-2 TEL/FAX 06-6862-3137(TEL)/06-6862-3147(FAX) HP http://www.occh.or.jp/minka/ E-mail 建築年代 1830~1868(江戸末期)/1959(昭和34年)移築 建物種別 文化施設 構造 木造平屋建 概要説明 江戸末期に建てられた河内布施の庄屋塩川家の 長屋門 で、桁行15メートル、切妻造、本瓦葺。やや左よりの門口は間口3メートルで両開き板戸を吊る。正面から見て右側が供部屋で格子窓を開き、左側は土蔵で裏に扉口のみを設ける。外壁は 大壁 の漆喰塗で腰板張とし、正面は垂木まで塗込める。旧家の格式を伝える長屋門の一例である。塩川家により当館に寄贈されて昭和34年に移築され、2間あった畳敷の供部屋は間仕切を撤去し、床は 土間 として事務室として使われ、土蔵は倉庫として使われている。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
竹本家住宅主屋
江戸末期の木造平屋一部2階建住宅。 紀州街道から西に1本入った筋にある食い違いの交差点の南西に位置し、主屋は北面する。当家は古家を購入…
-
畑田家住宅
畑田家は羽曳野市の西部にある明治期の旧家の趣をよく残している庄屋屋敷である。主屋はつし2階を持つ田の字型平面に座敷がつき、土間 の梁架構…
-
大阪大学会館(旧共通教育本…
旧制浪速高等学校校舎として大阪府営繕課の設計、大林組の施工でキャンパスの丘の上に建設され、塔屋付き4階建ての南棟に3階建ての北棟が続くL…
もっと見る>-
亘家住宅主屋
亘家は、旗本竹中領の地方代官であった渡裏(わたり)喜右衛門家の支流で、明暦2年(1656)12月より当屋敷に居住し、主屋は宝暦元年(17…
-
錦織神社
この地域は古代錦部郡と呼ばれ錦を織る技術者の集落として、また用水の合流点として栄え、地域の守護神として室町時代正平18年(1363)に造…
-
大槻能楽堂
当時一般的であった桟敷席を椅子席にした全国初の能楽堂として、昭和10年に大槻十三が上町台地に大槻能楽堂を創建した。戦禍を免れた数少ない能…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。