正面外観
裏面外観
正面屋根軒裏
供部屋の正面側の格子窓
名称 日本民家集落博物館河内布施の長屋門/にほんみんかしゅうらくはくぶつかんかわちふせのながやもん 所在地 豊中市服部緑地1-2 TEL/FAX 06-6862-3137(TEL)/06-6862-3147(FAX) HP http://www.occh.or.jp/minka/ E-mail 建築年代 1830~1868(江戸末期)/1959(昭和34年)移築 建物種別 文化施設 構造 木造平屋建 概要説明 江戸末期に建てられた河内布施の庄屋塩川家の 長屋門 で、桁行15メートル、切妻造、本瓦葺。やや左よりの門口は間口3メートルで両開き板戸を吊る。正面から見て右側が供部屋で格子窓を開き、左側は土蔵で裏に扉口のみを設ける。外壁は 大壁 の漆喰塗で腰板張とし、正面は垂木まで塗込める。旧家の格式を伝える長屋門の一例である。塩川家により当館に寄贈されて昭和34年に移築され、2間あった畳敷の供部屋は間仕切を撤去し、床は 土間 として事務室として使われ、土蔵は倉庫として使われている。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
阿倍王子神社旧本殿・旧男山…
阿倍王子神社旧本殿は境内南辺の切石積み基壇上に建つ流造りで、縋破風の庇に軒唐破風を付す。側面中柱が棟木まで延びあがるなど簡素ながら特異な…
-
谷岡記念館
大阪城東商業学校(現大阪商業大学)は、昭和3年(1 9 2 8 ) に創立者谷岡登により開学された。その後、昭和9年(1934) の…
-
武束家住宅主屋
旧瓜破集落の中ほどに位置し、周辺の大規模な屋敷地とともに、かつての歴史的景観をよく伝えている大型民家。敷地の東北隅で東側街路に 長屋門 …
もっと見る>-
井上家住宅
井上家は、織田信長政権の下、和泉の武士を代表する立場にあった 綾井城主沼間任世に仕えた清水長七郎雅量を遠祖とする。綾井城 廃絶後は帰…
-
廣海家住宅
廣海家は、天保6年(1835)貝塚寺内の有力町人明瀬家の娘ひろが、摂津国鳴尾の酒造家辰馬半右衛門家より養子を迎え、貝塚寺内の領主であった…
-
旧井上家住宅
日下は河内湾の入り江で、古事記や万葉集 に日下(草香)として読まれるなど古くから栄えた土地である。井上家は室町時代から続く旧家と伝えられ…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。