旧三井釦被服株式會社(BRIDGE)
-
-
-
外観 ©三井通商株式会社
外観 ©三井通商株式会社
外観 ©三井通商株式会社
外観
BRIDGE 1階
BRIDGE 1階
BRIDGE 1階 細部
三井釦被服株式會社当時の陳列棚
三井釦被服株式會社当時の陳列棚
2階
2階
写真左:現在地に移築当時の社屋
タグアナット
名称 旧三井釦被服株式會社(BRIDGE)/きゅうみついぼたんひふくかぶしきかいしゃ 所在地 TEL/FAX 06-6974-9660(BRIDGE)(TEL) HP https://www.nownow1.com/ E-mail 建築年代 建物種別 商業・業務 構造 概要説明 地域の産業遺産であるボタン会社(明治43年創業)が、大正時代あるいは昭和初期頃、四條畷市田原に建てた木造2階建寄棟造桟瓦葺の洋館。当初の用途は不明だが、戦後に米軍の使用が予定されていたが実現せず、地元の小学校の校舎として活用された。昭和23年(1948)、三井釦被服株式會社の設立に伴い、暗越奈良街道の南に位置する国道308号線沿いの現在地に移築された。昭和39年まで本社社屋として、その後は倉庫として使用された。平成16年に歴史的価値をいかしながら、意匠や部材を損なうことなく改装が行われ、現在は美容室「BRIDGE」が営業する。大阪市都市景観資源に登録されている。
文化財種別 イベントリンク 見学 営業(美容室) 備考 -
願得寺
願得寺は真宗大谷派に所属する寺院( 旧五箇寺) で創建は永正5年(1508)に加賀剣村(現在の石川県白山市鶴来町)にて、開基は蓮如上人第…
-
大阪大学総合学術博物館(待…
昭和6年(1931)に大阪帝国大学医学部附属病院石橋分院本館として竣工。鉄筋コンクリート造3階 建、正面約80m規模で対称形の平面をとる…
-
江戸堀コダマビル
江戸堀コダマビルは故児玉竹次郎の本宅として建てられた昭和初期の近代建築で、平成19年国登録文化財に登録された。児玉竹次郎は、現在の靱本町…
もっと見る>-
杉江能楽堂
杉江能楽堂は、大正6年に旧岸和田城内にあった能舞台の橋懸を賜り建立された。現存する大阪府下最古の能舞台で、国宝に指定されている「西本願寺…
-
四條畷市立歴史民俗資料館展…
二階建 土蔵造 の建物は、明治40年(1907)に枚方区裁判所甲可出張所として建てられ、1階は事務所・2階は書庫として使用し、土蔵の北隣…
-
ミナミ株式会社(旧川崎貯蓄…
昭和前期の鉄筋コンクリート造銀行建築。福島区福島に所在。国道2号線に南面する。川崎銀行系の建築を数多く手がけた 矢部又吉 の設計。正面に…
もっと見る>