このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
外観東側面
外観北面 東から
名称 竹本家住宅主屋/たけもとけじゅうたくしゅおく 所在地 貝塚市西町17-11 TEL/FAX 072-422-7156(TEL) HP E-mail 建築年代 江戸末期(1830-1867) 建物種別 住居 構造 木造平屋一部2階建、瓦葺 概要説明 江戸末期の木造平屋一部2階建住宅。 紀州街道から西に1本入った筋にある食い違いの交差点の南西に位置し、主屋は北面する。当家は古家を購入して内部を改装して使っている。間口7間規模で,正面に出格子や与力窓などを配し,東側面の木太い 無双窓 から貝塚御坊願泉寺を望むつくりとすることから、商家ではなく,武家か寺役人の住宅と見られる。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
近江岸家住宅主屋
昭和9年(1934年)にウイリアム・M・ヴォーリズによって設計され、翌年竣工したスパニッシュスタイルの住宅。設計の基本は洋式のスパニッシ…
-
玉祖神社
天孫降臨に伴った五伴緒命の一神である玉祖命を祀る。また、元高安11ヵ村の氏神であり北側には十三街道が通る。本殿は江戸時代中期に再建された…
-
桃花塾
大正5年当時大阪市天王寺区細工谷町にて開設された先駆的な知的障がい児者施設。現施設は昭和8年に建設され、翌年現在地に移転された。本館は、…
もっと見る>-
大阪城天守閣
大阪城は戦国時代の大坂本願寺(石山本願寺)を前身とし、織田信長と戦った石山合戦、豊臣秀吉による築城、大坂の陣による落城、徳川幕府による再…
-
萩原家住宅(茶吉庵)
恩智神社参道と東高野街道の交差点にあり、1600年ごろから地域の肝煎として屋敷を構え、1750年ごろに河内木綿問屋を開業。1876年(明…
-
針中野中野鍼
平安時代の延暦(782年~805年)の頃に設立された「中野降天鍼療院(ナカノアマクダルハリヤ)」がその屋号で、平安時代から一子相伝を守り…
もっと見る>