このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
正面全景外観
正面全景外観
背面・東側面外観
背面・西側面外観
名称 河内長野市立武道館(旧長野町尋常高等小学校講堂)/かわちながのしりつぶどうかん(きゅうながのちょうじんじょうこうとうしょうがっこうこうどう) 所在地 大阪府河内長野市西代町904-1 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 1927年(昭和2年)/1977年(昭和52年)改修 建物種別 学校 構造 木造平屋建、銅板葺、建築面積491㎡ 概要説明 間口8間、奥行15間、木造平屋建、銅板葺 で、背面に奥行2間の瓦葺下屋が付く。屋根は半切妻で、外壁は上壁をハーフティンバー風とし、腰壁を板張(鉄板仮張)とする。正面に間口4間、奥行2間、切妻造の玄関を設け、安定感のある洋風の意匠とする。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
日本基督教団島之内教会
昭和初期の鉄筋コンクリートブロック造の教会。中央区東心斎橋に所在。大阪市内の繁華街、堺筋から周防町通を一本西に行った所に建つ。設計は中村…
-
針中野中野鍼
平安時代の延暦(782年~805年)の頃に設立された「中野降天鍼療院(ナカノアマクダルハリヤ)」がその屋号で、平安時代から一子相伝を守り…
-
日本基督教団大阪住吉教会
南海本線と阪堺線に挟まれた一画に所在。紹介文には、切妻造り、下見板張り、上げ下げ窓の礼拝堂及び牧師室の前面に 寄棟造、モルタル塗りの木造…
もっと見る>-
川中家住宅
川中家は江戸時代に今米村の庄屋をつとめ、大和川付替え後、川中家の東を流れていた旧吉田川を川中新田として開発。川中家には新田関係の文書も多…
-
枚方市立旧田中家鋳物民俗資…
古くから枚方上之町で鋳物業を営み、江戸時代は河内国左右惣官鋳物師として河内の鋳物師を統率。昭和35年頃に廃業。主屋と鋳物工場を藤阪天神町…
-
天野川砂防堰堤
大阪府で一番古い砂防堰堤。淀川水系天野川に建設された砂防堰堤。川の狭窄部を利用して築かれた間知石谷積の石造建造物。下流側に向けて7.1m…
もっと見る>