このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。

-
リバーサイドビルディング
昭和中期の鉄筋コンクリート造事務所ビル。北区中之島に所在。肥後橋駅近く、土佐堀川に南面して建つ横長平面の事務所建築。設計は 岸田日出刀。…
-
河村商店(旧加島銀行池田支…
この建物は大正7年に加島銀行池田支店として、池田市中心街で能勢街道に面して建てられ、屋根は金属葺で木造モルタル2階建だが、正面の構えは石…
-
永井家住宅
藤井厚二設計の住宅としては、聴竹居(昭和3年)以前の大正12年(1923)頃の稀少な建築。木々が茂る小高い丘に建つ。主屋は2階建切妻造瓦…
もっと見る>-
萬代家住宅
播磨町一体は、明治末期から始まった大阪市中心部への都市集中に対応すべく旧市街地周辺部に造成された宅地の一つで、そこに昭和14年(1939…
-
厳島神社 末社春日神社本殿
創建年代不明。尊延寺地区のほぼ中央のやや小高い丘に位置し、市杵島姫命を祀る鎮守社。平安時代末期から鎌倉時代には創立していたようである。厳…
-
旧天王貯水池
市北部にある煉瓦及びコンクリート造貯水池。総面積662㎡の2つの貯水槽が、スパン3.6メートルの煉瓦造 ヴォールト で覆われる。上部を曲…
もっと見る>