このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
正面外観(撮影:植松清志)
名称 観心寺恩賜講堂/かんしんじおんしこうどう 所在地 大阪府河内長野市寺元453 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 1928年(昭和3年)/1930年(昭和5年)移築 建物種別 構造 木造平屋建、スレート葺、建築面積618㎡ 概要説明 昭和天皇即位大典のため京都御苑に建てられた饗宴場の一部を移築改造したもの。桁行21メートル強、梁間24メートル弱の規模で、屋根は 入母屋造、スレート葺、内部は二重折上格天井に彩色を施す壮麗な意匠を持つ。当初設計は宮内省内匠寮、移築時の設計は 池田谷久吉。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
旧吉村(寺西)家住宅
貝塚御坊願泉寺(重要文化財)を中心に発達した寺内町の一角にあり、紀州街道から西に1本入った筋の北東角に位置する。吉村家は江戸時代に和泉屋…
-
旧田中家住宅主屋
旧田中家住宅主屋は、道路から後退して南面するつし二階建町家で、東面切妻造、西面 入母屋造、桟瓦葺とする。東側の 土間 の入口廻りを黒漆喰…
-
大槻能楽堂
当時一般的であった桟敷席を椅子席にした全国初の能楽堂として、昭和10年に大槻十三が上町台地に大槻能楽堂を創建した。戦禍を免れた数少ない能…
もっと見る>-
旧植田家住宅
旧植田家住宅は、宝永元年(1704)の大和川付替え後、旧河床上に開発された安中新田を管理した会所屋敷を継承した建物である。主屋のほか西側…
-
伽羅橋
高石市北部を流れる芦田川に架けられた紀州街道の石橋。勾欄・床板・主桁から橋脚まで、花崗岩の方形切り石を組み、緩いアーチを描く桁橋。3列の…
-
高田家住宅主屋
旧久宝寺村の街路に北面して建つ。切妻造平入、桟瓦葺、桁行6面、梁間3間のつし2階建上屋に、正・背面に下屋庇、西側面に落棟を付ける。正面外…
もっと見る>