西教寺
-
名称 西教寺/さいきょうじ 所在地 和泉市幸二丁目8番22号 TEL/FAX 0725-41-0948(TEL)/0725-41-0992(FAX) HP http://www.izumisaikyoji.jp/ E-mail 建築年代 江戸/1808/1912~1926頃改修(本堂) 建物種別 宗教 構造 木造平屋建 概要説明 元禄11(1698)年に、南王子村住民とともに現在地に移転した。境内には、文化5(1808)年上棟の本堂、文化13(1816)年の手水屋、安政6(1859)年の式台玄関・書院、明治中期の山門、鐘楼、経蔵、太鼓楼(昭和37年再建)などが伝わっており、加えてこれらの諸建築を囲う 築地塀・門柱及び鉄柵も残されている。このように、小規模ながら御坊格の寺院に匹敵する伽藍が展開し、江戸後期から明治中期の浄土真宗寺院境内の姿を良好に残している。 また、樹齢500年をこえる、イブキの大木(樹高約10m、幹周約3m)とあわせて、歴史的な景観を形成しており、地域を象徴する文化遺産となっている。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学要お問合せ 備考

-
旧田中家住宅主屋
旧田中家住宅主屋は、道路から後退して南面するつし二階建町家で、東面切妻造、西面 入母屋造、桟瓦葺とする。東側の 土間 の入口廻りを黒漆喰…
-
御幸森天神宮本殿
昭和初期の木造平屋建神社 本殿。生野区桃谷に所在。御幸通商店街西南角に位置する。三間社 流造 で屋根正面に千鳥 破風 と 軒唐破風 を付…
-
南木神社
-
横山家住宅(横山医院)
主屋は木造二階建、寄棟造及び切妻造桟瓦葺で、前面に下屋を設ける。一階正面に出格子をたて、二階は大壁造で軒先まで塗込め、格子窓を穿つ。北西…
-
辻野家住宅主屋
辻野家は江戸時代に、現在の滋賀県大津市にあった膳所藩河内領の地方代官を務めた家柄である。本住宅主屋は東高野街道沿いの敷地の中央に南面して…
-
宇野薬局
昭和前期の木造店舗併用住宅。中央区徳井町に所在。松屋町筋の角地に西面して建つ。木造3階建,タイル張の 看板建築 で,各階軒の水平線,3階…