カタシモワインフード貯蔵庫
貯蔵庫外観
貯蔵庫2階資料室
貯蔵庫入口扉
貯蔵庫のワイン保管
カタシモワイナリー本社
昔に使用していた道具類の展示
カタシモワイナリー新直売所
たこシャン・大阪ど根性スピリット
ぶどう畑
ぶどう畑
畑から見る大阪平野の眺望
名称 カタシモワインフード貯蔵庫/かたしもわいんふーどちょぞうこ 所在地 柏原市太平寺2丁目9番14号 TEL/FAX 072-971-6334 (TEL) HP https://kashiwara-wine.com/ E-mail 建築年代 大正時代 建物種別 産業・交通・土木 構造 木造及び鉄筋コンクリート造2階建、鉄板葺 概要説明 柏原市は、明治以降大阪随一のぶどうの産地であり、付加価値を高めるためにワイン醸造がなされた。カタシモワイナリーは、大正元年に創業者高井作次郎がワイン醸造に成功。質の高いワイン造りに生涯をかけた。今もその伝統を引き継ぎ日々研鑽を重ねている。貯蔵施設は大正時代に建てられ、陸屋根の2階建で、柱や梁は木造軸組,外壁と床を鉄筋コンクリート造とした。混構造の初期事例。コンクリート内に炭を埋込み気温や湿度の影響を抑えようとした。現在1階をワイン貯蔵室、2階を資料室としており、地場産業施設であり,地域の景観を演出している。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 イベント時に公開 備考 -
蟻通神社
社殿によると開化天皇の時代に創立されたという蟻通神社は長滝の総社にあたる。天正年間の豊臣秀吉の根来攻めの兵火で消失、慶長8年(1603)…
-
大阪府立工芸高等学校本館(…
大阪市立工芸高等学校は大正12年(1923)4月に開校し、同13年に校舎竣工と共に現在地に移転した。本館の構造は鉄筋コンクリート造3階建…
-
船場ビルディング
大正時代の鉄筋コンクリート造中層都市住宅兼事務所ビル。中央区淡路町に所在。設計は村上徹一。御堂筋近く三休橋筋から東に入ったところで南面す…
もっと見る>-
岸本瓦町邸
天保2 年創業、岸本商店の5 代目岸本吉左衛門の本邸として建設。住友工作部の建築意匠技師、笹川慎一 の設計。 フラットルーフのモダンな…
-
大阪天満宮
大阪天満宮内の登録有形文化財(建造物)は神楽所、参集所、梅花殿の3棟。 神楽所は 本殿・拝殿の東に建ち、銅板葺 入 母屋 屋根の木造平…
-
宇野家住宅主屋
江戸時代の木造平屋建住宅。宇野家は「主屋」と「茶室」「東土蔵」「西土蔵」「高塀」の5件が登録文化財となっている。 宇野家は江戸時代以来…
もっと見る>