
店舗正面外観
北側事務所入口
北東面
1階店舗内部
名称 三木楽器/みきがっき 所在地 大阪市中央区北久宝寺町3-3-4 TEL/FAX 06-6252-0431(TEL)/06-6252-0570(FAX) HP https://www.miki.co.jp/ E-mail addept@miki.co.jp 建築年代 1924年 建物種別 商業・業務 構造 鉄筋コンクリート造 地上4階 地下1階 概要説明 大正時代の鉄筋コンクリート造商業ビル。中央区北久宝寺町に所在。大正14年が創業から100年目に当り、その年の2月11日建国記念日に落成式を行いました。設計は増田清、施工は鴻池組で、3階にあった音楽堂は 本野精吾 が設計に携わり、正面玄関から見えるステンドグラスは、木内真太郎が製作しました。商店街に面しているこの建物は、当時の周囲は日本様式木造店舗が大勢を占めており、周辺の人々を驚かせました。建物全体の様式は、当時文化の先端を走っていたドイツ様式で、ピアノ製造会社の建物を模したものと云われています。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学可能 備考 (但し、営業使用中のため事前要予約) -
兒山家住宅
兒山(こやま)家は、家伝では中世にさかのぼる旧家で、家業の施薬(せやく)に加え、江戸時代を通じ大庄屋として小出藩代官も勤めていました。こ…
-
四條畷市立歴史民俗資料館展…
二階建 土蔵造 の建物は、明治40年(1907)に枚方区裁判所甲可出張所として建てられ、1階は事務所・2階は書庫として使用し、土蔵の北隣…
-
心光寺山門
松屋町筋に西面する一間 薬医門 で、切妻造 本瓦葺 とする。間口2.7m幅に本柱を建て、女梁と男梁、冠木を架し、男梁上に 大斗 を載せ、…
もっと見る>-
鴉宮
鴉宮のある大阪市此花区伝法は江戸時代には淀川の支流である中津川の河口に位置し、大型の廻船が頻繁に発着し、大坂の中心部及び京都、奈良へ向か…
-
伽羅橋
高石市北部を流れる芦田川に架けられた紀州街道の石橋。勾欄・床板・主桁から橋脚まで、花崗岩の方形切り石を組み、緩いアーチを描く桁橋。3列の…
-
亘家住宅主屋
亘家は、旗本竹中領の地方代官であった渡裏(わたり)喜右衛門家の支流で、明暦2年(1656)12月より当屋敷に居住し、主屋は宝暦元年(17…
もっと見る>