
店舗正面外観
北側事務所入口
北東面
1階店舗内部
名称 三木楽器/みきがっき 所在地 大阪市中央区北久宝寺町3-3-4 TEL/FAX 06-6252-0431(TEL)/06-6252-0570(FAX) HP https://www.miki.co.jp/ E-mail addept@miki.co.jp 建築年代 1924年 建物種別 商業・業務 構造 鉄筋コンクリート造 地上4階 地下1階 概要説明 大正時代の鉄筋コンクリート造商業ビル。中央区北久宝寺町に所在。大正14年が創業から100年目に当り、その年の2月11日建国記念日に落成式を行いました。設計は増田清、施工は鴻池組で、3階にあった音楽堂は 本野精吾 が設計に携わり、正面玄関から見えるステンドグラスは、木内真太郎が製作しました。商店街に面しているこの建物は、当時の周囲は日本様式木造店舗が大勢を占めており、周辺の人々を驚かせました。建物全体の様式は、当時文化の先端を走っていたドイツ様式で、ピアノ製造会社の建物を模したものと云われています。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学可能 備考 (但し、営業使用中のため事前要予約) -
あまみ温泉 南天苑
南天苑本館は、辰野片岡建築事務所設計による「大濱潮湯(おおはましおゆ)」の別館「家族湯」として大正2年に堺市に完成し、昭和10年に南海電…
-
山田家住宅(旧赤石家住宅)…
村の中心に位置する農家建築。平成19年に赤石家住宅として登録され、その後現在の所有者に渡る。明治14年建築の主屋は桁行9間半,梁間5間の…
-
田中家住宅主屋 玄関及び座…
泉大津市助松町の田中家住宅は紀州街道に面し、江戸時代に紀州徳川家御用の御休本陣として参勤交代などの際に使用され、助松本陣と呼ばれてきた。…
もっと見る>-
宇野家住宅主屋
江戸時代の木造平屋建住宅。宇野家は「主屋」と「茶室」「東土蔵」「西土蔵」「高塀」の5件が登録文化財となっている。 宇野家は江戸時代以来…
-
旧小西家住宅 主屋・衣装蔵…
明治期の木造店舗兼用住宅。中央区道修町に所在。堺筋と道修町通交差点北東角地にある小西家は、薬種業を創業したことに始まる商家である。 道…
-
寶殿神社
寶殿神社は、室町時代河内守護職であった畠山氏の居城小山砦(津堂城山古墳)からみて鬼門の位置にあったため、その守護神として創建したと伝えら…
もっと見る>