諏訪ノ森駅駅舎-1
諏訪ノ森駅駅舎-2
諏訪ノ森駅駅舎-3
諏訪ノ森駅駅舎-待ち合い空間
名称 南海本線諏訪ノ森駅西駅舎/なんかいほんせんすわのもりえきにしえきしゃ 所在地 堺市西区浜寺諏訪ノ森町2丁78 TEL/FAX HP http://www.city.sakai.lg.jp/kanko/rekishi/bunkazai/bunkazai/torokuseido/suwanomoriekisha.html E-mail 建築年代 1919年 建物種別 産業・交通・土木 構造 木造平屋建 スレート葺 建築面積48㎡ 概要説明 浜寺公園駅より一駅北側の駅で、木造平屋建ての48平方メートル程の小規模な駅舎である。入口上方の明かり取り窓には、浜寺から淡路島にむかっての海岸の様子が描かれたステンドグラスが5枚嵌め込まれ、この駅舎の特徴の一つとなっている。また、券売機の横に2人掛け程度の小さな待ち合い空間が作られていて、当時からの照明器具とともに時代を感じさせている。1907(明治40)年に開業した当初は、八角形の建物で現在の東駅舎付近に建てられていたが、1919(大正8)年に駅が移設され、今の西駅舎が建てられた。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
藤野家住宅
藤野家は江戸時代に、稲作と木綿作で生産力の高かった藤井寺村の庄屋代官を代々務めた。葛井寺の南大門を通る東西道路に面して表門を設ける。入母…
-
赤木家住宅
木造2階建洋館に、木造平屋建瓦葺 入母屋造 の和館を併設する郊外型邸宅。洋館は、20世紀初頭の米国コテージスタイルをモデルとし、正面屋根…
-
学校法人樟蔭学園 樟古館
樟古館(旧洗濯教室・旧試食室)は、大正7年学園開校時に建てられた木造建築の中で唯一残っている建物。半切妻屋根とハーフティンバースタイルの…
もっと見る>-
環山楼
八尾寺内村の豪商だった石田善右衛門利清が江戸時代中期に設けた私塾。儒学者の伊藤東涯を享保12年(1727年)に八尾の別邸に招き、学問仲間…
-
田尻歴史館
関西紡績業界の中心人物、谷口房蔵が故郷に谷口綿布工場(後の吉見紡織)を興し、その向かいに彼の別邸として大正12(1923)年頃に建設。洋…
-
旧小西家住宅 主屋・衣装蔵…
明治期の木造店舗兼用住宅。中央区道修町に所在。堺筋と道修町通交差点北東角地にある小西家は、薬種業を創業したことに始まる商家である。 道…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。