
名称 新井ビル/あらいびる 所在地 大阪市中央区今橋2丁目1-1 TEL/FAX HP http://arai-bldg.com E-mail info@arai-bldg.com 建築年代 1922年 建物種別 商業・業務 構造 鉄筋コンクリート造 地下1階 地上4階 概要説明 大正11年に報徳銀行大阪支店として誕生した。低層部にはこの時代の銀行建築らしい花崗岩による左右対称形の古典的なデザインを施しつつ、2階からはタイル貼りが採用されおり、装飾的要素を簡略化、幾何学化した 河合浩蔵 設計によるスタイルは、モダンで軽やかな印象を与えている。内部1、2階は大きな吹き抜け空間になっており、現在はリノベーションし店舗として利用され、店内の銅製建具や国産大理石を使用した腰壁は、往年の雰囲気を今も感じることができる。オフィスとして利用されている上階へは建物右手の入口より吹き抜けの廻り階段が繋がっている。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学要お問合せ 備考 -
寺田家住宅主屋
昭和初期の木造2階一部平屋建住宅。寺田家は「主屋」と「新宅」「内蔵」「外蔵」「納屋」「本門」「石垣塀」の7件が登録文化財となっている。 …
-
辻本家住宅主屋
旧の御領村は、河内を代表する水郷地帯であり、一部には歴史情緒ある街並みが残っている。江戸時代に新田開拓のために作られた御領水路は、現在は…
-
横山家住宅(横山医院)
主屋は木造二階建、寄棟造及び切妻造桟瓦葺で、前面に下屋を設ける。一階正面に出格子をたて、二階は大壁造で軒先まで塗込め、格子窓を穿つ。北西…
もっと見る>-
浜街道の歴史的建造物群と南…
紀州街道の海側に平行して通る通称「浜街道」は、江戸時代後期以降の各時代の町家建築が多く残され、歴史的街道として泉大津市の貴重な文化資産と…
-
観心寺金堂
金堂 は元慶7年(883)の『観心寺縁起資材帳』に「五間 檜皮葺 講堂」と記されているものの後身で、室町時代前期に再建されたと考えられる…
-
宇野薬局
昭和前期の木造店舗併用住宅。中央区徳井町に所在。松屋町筋の角地に西面して建つ。木造3階建,タイル張の 看板建築 で,各階軒の水平線,3階…
もっと見る>