大阪女学院 ヘールチャペル
幅20m奥行35mの大規模建築
ヘールチャペル内部1
ヘールチャペル内部2
ヘールチャペル内部3
ヘールチャペル内部4
ヘールチャペル 改修後の窓詳細
2階部分
玄関1階から2階への階段
ヴォーリズ設計の北校舎
北校舎とヘールチャペル(中央)
戦後復興期に建った記念的建物
名称 大阪女学院 ヘールチャペル/おおさかじょがくいん へーるちゃぺる 所在地 大阪市中央区玉造2丁目26番54号 TEL/FAX HP https://www.osaka-jogakuin.ed.jp/ E-mail 建築年代 1951年 建物種別 宗教 / 学校 構造 鉄骨鉄筋コンクリート造 平屋建一部3階建 概要説明 ヴォーリズ建築事務所の設計による鉄骨鉄筋コンクリート造の礼拝堂と講堂を兼ねた建物。オーディトリアムは天井が高く広がりのある上質な空間である。外観は装飾を抑えたモダニズム意匠。大阪大空襲により焼失した学院の建物再建のため、米国ミッション・ボードから寄付を受け、1951年に竣工。学院の創設に携わったA.D.ヘール宣教師一家を記念して、「ヘールチャペル」と名付ける。1984年に100周年記念事業の一環として改修工事が行われる。日々の祈りをささげる場であり、また文化的行事を開催し大切に活用している。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 非公開 備考 -
菅生神社(菅生天満宮)
天児屋根命と菅原道真公を主祭神とする。本殿 が市指定文化財となっており、江戸中期の万治4年(1661)の建立。一間社 春日造 軒唐破風 …
-
中内眼科医院
富田林重伝建地区に近い堺町筋の角地に建つ。当初,国分銀行の本社屋として建設。RC造3階建で,隅部に玄関を設ける。1階壁面に大型の 半円ア…
-
旧天王貯水池
市北部にある煉瓦及びコンクリート造貯水池。総面積662㎡の2つの貯水槽が、スパン3.6メートルの煉瓦造 ヴォールト で覆われる。上部を曲…
もっと見る>-
千里寺本堂
昭和天皇即位大礼の饗宴場の一部を転用したもの。桁行30m、梁間17m、入母屋造、本瓦葺、妻入 で、東正面に4間の 向拝 を付す。移築・転…
-
大阪大学会館(旧共通教育本…
旧制浪速高等学校校舎として大阪府営繕課の設計、大林組の施工でキャンパスの丘の上に建設され、塔屋付き4階建ての南棟に3階建ての北棟が続くL…
-
赤木家住宅
木造2階建洋館に、木造平屋建瓦葺 入母屋造 の和館を併設する郊外型邸宅。洋館は、20世紀初頭の米国コテージスタイルをモデルとし、正面屋根…
もっと見る>