このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
店舗正面外観
北西面外観
北東面外観
名称 宇野薬局/うのやっきょく 所在地 大阪市中央区徳井町2-3-3 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 昭和前/1933 建物種別 商業・業務 構造 木造3階建、瓦葺 概要説明 昭和前期の木造店舗併用住宅。中央区徳井町に所在。松屋町筋の角地に西面して建つ。木造3階建,タイル張の 看板建築 で,各階軒の水平線,3階側面の丸窓,パラペット に載せた緑色の スパニッシュ瓦 などに昭和初期の意匠傾向が認められる。設計は坂本建築事務所,施工は西成の長岡栄吉と伝える。 この周辺は戦災に遭わなかったが、現在でも建物が残るのはここのみとなった。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
旧田中家住宅主屋
旧田中家住宅主屋は、道路から後退して南面するつし二階建町家で、東面切妻造、西面 入母屋造、桟瓦葺とする。東側の 土間 の入口廻りを黒漆喰…
-
並河家住宅主屋
江戸時代の木造平屋建(つし2階)住宅。並河家は「主屋」と「土蔵」の2件が登録文化財となっている。 願泉寺住職で貝塚寺内町を治めたト半家…
-
関西大学簡文館
簡文館は、1928年に建築された「旧図書館」と、1955年に建築された「円形図書館」で構成され、現在は博物館施設として一般公開している。…
もっと見る>-
上新田天神社本殿
旧上新田村の鎮守で千里の天神さんとよばれる。寛永3年(1626)の上新田の開発とともに創建。本殿は貞享3年(1686)建立で、一間社流造…
-
大阪府立桜塚高等学校塀(旧…
大阪府立桜塚高等学校では昭和48年からの新校舎建設にともない旧校舎が取り壊されたが、前身の旧豊中高等女学校が昭和13年(1938)に創設…
-
大阪大学総合学術博物館(待…
昭和6年(1931)に大阪帝国大学医学部附属病院石橋分院本館として竣工。鉄筋コンクリート造3階 建、正面約80m規模で対称形の平面をとる…
もっと見る>