このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
正面外観
正面入口扉付近
正面入口内部
礼拝室正面
名称 日本基督教団島之内教会/にほんきりすときょうだんしまのうちきょうかい 所在地 大阪市中央区東心斎橋1-6-7 TEL/FAX 06-6271-8202(TEL)/06-6271-8202(FAX) HP http://www.shimanouchi-church.org/ E-mail 建築年代 昭和前/1928/1926-1988改修 建物種別 宗教 構造 鉄筋コンクリートブロック造3階建 概要説明 昭和初期の鉄筋コンクリートブロック造の教会。中央区東心斎橋に所在。大阪市内の繁華街、堺筋から周防町通を一本西に行った所に建つ。設計は中村 鎮。3階建、陸屋根。正面に大階段を構え、6本の角柱を並べる玄関を造り、化粧ブロックを使用し、正面性を打ち出す。設計者が開発した「中村式鉄筋コンクリートブロック構造」による建築で、近代における建築構造の発展過程を示す。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
四條畷市立歴史民俗資料館展…
二階建 土蔵造 の建物は、明治40年(1907)に枚方区裁判所甲可出張所として建てられ、1階は事務所・2階は書庫として使用し、土蔵の北隣…
-
北野家住宅主屋
昭和初期の木造住宅。中央区平野町に所在。近代大阪の中心,御堂筋近くの商業地にある。通りに面して建つ間口3間の木造3階建,切妻造,平入で,…
-
田中家住宅
もっと見る>-
日本基督教団島之内教会
昭和初期の鉄筋コンクリートブロック造の教会。中央区東心斎橋に所在。大阪市内の繁華街、堺筋から周防町通を一本西に行った所に建つ。設計は中村…
-
rojica 赤レンガの紡…
大正時代に西野紋羽として創業し、その後西野紡績に名前を変えた紡績会社の工場をリノベーションした多目的スペース。芸術・教育・福祉などに関す…
-
林昌寺「法林の庭」
行基開山とされる真言宗の古刹。創建当時から威容を誇っていた大伽藍は、織田信長南逆征討の折に焼失し、現在の諸堂宇は、江戸時代初期から中期に…
もっと見る>