このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
主屋南面
主屋南面
玄関
名称 榎原家住宅主屋/えばらけじゅうたくしゅおく 所在地 吹田市豊津町 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 江戸/1830-1867 建物種別 住居 構造 木造平屋建、瓦葺、建築面積183㎡ 概要説明 ほぼ正方形の宅地の北半に南面して建つ。つし2階のある 入母屋造 の上屋に下屋を回し、全体を桟瓦葺とする。間口約20mに及び、複雑な間取りで 土間 を細かく仕切るなど新傾向を示すが、大戸口脇下店に格子窓を開けるなど、大阪庄屋クラスの民家の伝統を伝える。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学不可 備考 -
西教寺
元禄11(1698)年に、南王子村住民とともに現在地に移転した。境内には、文化5(1808)年上棟の本堂、文化13(1816)年の手水屋…
-
ギャラリー再会
ギャラリー再会は、当初喫茶再会として昭和2 8 年に建て られた。当時は映画全盛の時代で、新世界は東京浅草と 並び娯楽の街として賑や…
-
北浜長屋
市電敷設による土佐堀通の拡幅に伴って、大正元年に建てられた 二軒 長屋である。間口5間、奥行き約5間半の規模をもつ。背面は土佐堀川に面し…
もっと見る>-
稱念寺山門
慶長元年(1596)の開山。。戦災はまぬがれたが、本堂は鉄筋コンクリート造の近代的な建物に改められ、平成12年に落慶。山門は江戸中期に建…
-
天神社
滝畑七ヵ村の氏神で、元は大梵天王社と称されていた。本殿は三間社流造、梁間2間、極彩色が施され、屋根は檜皮葺であったが現在は銅板葺。正面中…
-
大阪城天守閣
大阪城は戦国時代の大坂本願寺(石山本願寺)を前身とし、織田信長と戦った石山合戦、豊臣秀吉による築城、大坂の陣による落城、徳川幕府による再…
もっと見る>