法雲寺(法雲禅寺)
-
山門、大観音、大雄宝殿
境内 厄除大観音
境内庭園
山門(市指定)
天王殿(市指定)
大雄宝殿(大殿/本堂 市指定)
耀先殿(左)と開山堂(右・市指定)
方丈(市指定)
鎮守堂(弁財天)(市指定)
六角堂(納骨堂)
鐘楼
大雄宝殿内観
大雄宝殿 3333体の尊像
開山堂内観
回廊の魚梆(ぎょほう)
境内庭園 ツツジの頃
名称 法雲寺(法雲禅寺)/ほううんじ 所在地 堺市美原区今井192 TEL/FAX 072-361-4419(TEL) HP https://www.oubaku.org/houun/ E-mail 建築年代 山門:江戸中期 貞享4年(1687) 天王殿:江戸中期 宝永元年(1704) 大雄宝殿:江戸中期 貞享元年(1684) 開山堂:江戸中期 元禄14年(1701) 方丈:江戸中期 元禄15年(1702) 鎮守堂(弁財天):江戸中期 建物種別 宗教 構造 山門:桁行三間梁間二間、切妻造段違本瓦葺 天王殿:桁行三間梁間二間、入母屋造桟瓦葺 大雄宝殿:桁行五間梁間四間、寄棟造錣葺本瓦葺 開山堂:桁行三間梁間四間、入母屋造本瓦葺、背面祠堂付 方丈:桁行五間梁間四間、入母屋造本瓦葺 鎮守堂(弁財天):一間社流造こけら葺 概要説明 三禅宗のひとつ、黄檗宗の寺院。寛文12年(1672)、「黄檗三傑」と称された一人、慧極道明(えごくどうみょう)禅師により開山。山門をはじめ、天王殿、大雄宝殿、開山堂、方丈、鎮守堂(弁財天)などが建ち並び、17世紀後期の伽藍配置をよく継承する。各建物には黄檗特有の礎盤・組物・屋根の摩伽羅(マカラ)などの細部様式が見られる。境内庭園は手入れが行き届き、ツツジの名所としても知られる。 堺市指定文化財の山門など6棟の他、狭山藩主北条公を祀る耀先殿、納骨堂である六角堂、約10m高さの大観音がある。河内西国第六番霊場でもある。
文化財種別 堺市指定文化財 イベントリンク 見学 見学可能 備考 建物内部の拝観を希望される場合は寺務所まで。 -
ミナミ株式会社(旧川崎貯蓄…
昭和前期の鉄筋コンクリート造銀行建築。福島区福島に所在。国道2号線に南面する。川崎銀行系の建築を数多く手がけた 矢部又吉 の設計。正面に…
-
南海本線諏訪ノ森駅西駅舎
浜寺公園駅より一駅北側の駅で、木造平屋建ての48平方メートル程の小規模な駅舎である。入口上方の明かり取り窓には、浜寺から淡路島にむかって…
-
御幸森天神宮本殿
昭和初期の木造平屋建神社 本殿。生野区桃谷に所在。御幸通商店街西南角に位置する。三間社 流造 で屋根正面に千鳥 破風 と 軒唐破風 を付…
もっと見る>-
超心寺山門
慶長8年(1603)に現在地に移転と伝え、明暦3年(1657)の古地図には明記されている浄土宗寺院である。戦災で山門以外は消失。文楽人形…
-
南木神社
-
旧十八屋(櫻館)主屋
堺市の中でも多くの文化財がある環濠都市エリアにあり、江戸時代の貴重な町家建築である。江戸時代に「十八屋」という仕出し屋を営んでいたようだ…
もっと見る>