このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
藤井家住宅
-
名称 藤井家住宅/ふじいけじゅうたく 所在地 東大阪市東石切町五丁目500-1 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 江戸中期(1830~) 建物種別 住居 構造 木造平屋建 大和棟茅葺 概要説明 藤井家住宅には500坪の敷地の中に茅葺の 母屋 をはじめ、7 件の登録有形文化財があります。それぞれは建築当初のままの位置に現存しており、典型的な農家の構成で、蔵の一つは米の保管庫です。離れ座敷は大正時代の建築で、他は江戸中期から末期にかけて建てられたものです。現在は建設会社が管理をしており、古民家再生の実例展示として、展覧会や各種教室、音楽会などのイベントスペースとしても活用されています。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考
-
大阪市立大学本館(1号館)
大阪商科大学(現大阪市立大学)は東京、神戸と並ぶ旧制官立三商大のひとつ。本建物はその本館として建設された。南面し、東西に長く伸ばした翼部…
-
松宮家住宅
穂谷川を見下ろす小高い丘に建つ。寛保4年(1744)建築の主屋は、桁行9間、梁間5 間、⽊造平屋建茅葺(⾦属板仮葺)、敷地中央に南⾯して…
-
大光寺太子館
真宗寺院にある聖徳太子を祀る木造2階建ての仏堂。地元の工匠の手になると考えられるが、1階を 大壁 で縦長窓の洋風意匠、2階を真壁で柱頭に…
もっと見る>
-
佃家煎茶室土蔵
昭和中期の木造平屋建煎茶室。中央区大手通に所在。谷町筋から大手通りを西に入ってすぐ南面する。煎茶一茶庵・家元稽古場。主屋の南西に建つ。土…
-
環山楼
八尾寺内村の豪商だった石田善右衛門利清が江戸時代中期に設けた私塾。儒学者の伊藤東涯を享保12年(1727年)に八尾の別邸に招き、学問仲間…
-
学校法人樟蔭学園 樟古館
樟古館(旧洗濯教室・旧試食室)は、大正7年学園開校時に建てられた木造建築の中で唯一残っている建物。半切妻屋根とハーフティンバースタイルの…
もっと見る>