このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
藤井家住宅
-
名称 藤井家住宅/ふじいけじゅうたく 所在地 東大阪市東石切町五丁目500-1 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 江戸中期(1830~) 建物種別 住居 構造 木造平屋建 大和棟茅葺 概要説明 藤井家住宅には500坪の敷地の中に茅葺の 母屋 をはじめ、7 件の登録有形文化財があります。それぞれは建築当初のままの位置に現存しており、典型的な農家の構成で、蔵の一つは米の保管庫です。離れ座敷は大正時代の建築で、他は江戸中期から末期にかけて建てられたものです。現在は建設会社が管理をしており、古民家再生の実例展示として、展覧会や各種教室、音楽会などのイベントスペースとしても活用されています。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考
-
住吉大社
住吉大社は、第十四代仲哀天皇の后である神功皇后の新羅遠征の帰還の途中、住吉大神(底筒男命(そこつつのおのみこと)・中筒男命(なかつつのお…
-
西井家住宅
堺市の東部、西除川(にしよけがわ)流域に所在する。当地は江戸時代より木綿作りが盛んで、当家も屋号を「木綿屋」と称し、木綿問屋を商っていた…
-
宇野家住宅主屋
江戸時代の木造平屋建住宅。宇野家は「主屋」と「茶室」「東土蔵」「西土蔵」「高塀」の5件が登録文化財となっている。 宇野家は江戸時代以来…
もっと見る>
-
春日大社南郷目代今西氏屋敷
寿永2年(1183)に摂政藤原氏長者近衛基通が春日社へ寄進した荘園垂水西牧榎坂郷に、奈良の南郷から今西氏が目代(荘官)として下向。宝永8…
-
日本民家集落博物館
日本民家集落博物館は、豊中市の服部緑地にあり、日本各地の代表的な民家を移築復元し、関連民具と合わせて展示する日本最初の野外博物館として昭…
-
筒井家住宅
住宅主屋は、江戸時代初期の「夕雲開」(せきうんびらき)という新田開発の管理所として建築され、後に改修し住居としたものである。座敷棟は、江…
もっと見る>