このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
名称 大阪大学総合学術博物館(待兼山修学館)/おおさかだいがくそうごうがくじゅつはく ぶつかん(まちかねやましゅうがくかん) 所在地 豊中市待兼山町1-20 TEL/FAX 06-6850-6284(TEL) HP https://www.museum.osaka-u.ac.jp E-mail 建築年代 昭和6年(1931) 建物種別 学校 / 文化施設 構造 鉄筋コンクリート造3階建 概要説明 昭和6年(1931)に大阪帝国大学医学部附属病院石橋分院本館として竣工。鉄筋コンクリート造3階 建、正面約80m規模で対称形の平面をとる。外観は、縦⾧窓を規則的に配し、窓台を連続させ、庇 をまわして水平線を強調する。昭和42年から医療技術短期大学部本館などとして利用し、平成19年 に総合学術博物館として開館。構内で発掘されたおよそ45万年前のマチカネワニの化石の全身骨格 を展示。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 公開 備考 -
寺西家住宅
大正15年(1926)に建築された戸建て住宅の典型であり、和風本体の玄関横に洋式の応接間が取り付けられている。これは、洋館といわれており…
-
源正寺楼門
阿倍野区阿倍野元町に所在する浄土宗知恩院の末寺である。元は上本町6丁目の旧寺町にあったが、道路の拡幅等で大正12年(1923)に現在地に…
-
御幸森天神宮拝殿
昭和初期の木造平屋建神社拝殿。生野区桃谷に所在。御幸通商店街西南角に位置する。亀腹基壇上に建つ 入母屋造 平入り拝殿で、正面に緩やかな曲…
もっと見る>-
大阪セルロイド会館
昭和6年(1931年)に北半分が建築、昭和12年に南側を増築した当時の建築界の流行を強く意識した造形で、今里周辺のランドマーク的存在であ…
-
旧杉山家住宅
当家は、富田林寺内町造営の中心であった八人衆の筆頭年寄の家柄である。当初は屋号の「わたや」から木綿問屋であったと思われるが、貞享2年(1…
-
学校法人樟蔭学園 樟徳館
樟徳館は、材木商の傍ら大正4年(1915年)に森平汽船会社を興し、さらに大正6年には樟蔭高等女学校(現・学校法人樟蔭学園)を設立した森 …
もっと見る>