薬医門形式の山門
境内内部から山門を見る
正面妻側から架構をみる
名称 源聖寺山門/げんしょうじさんもん 所在地 大阪市天王寺区下寺町1-2-25 TEL/FAX HP http://genshoji.jp/ E-mail 建築年代 江戸 天保1年-慶応3年/1830-1867 建物種別 宗教 構造 木造、瓦葺、間口3.2m、左右袖塀付 概要説明 「延命火除(ひよけ)地蔵尊」が奉られている「源聖寺」。なお、源聖寺南側の源聖寺坂の名称は、昔境内をけずって東西に抜ける道にしたことからこう呼ばれている。坂上と坂下には石畳が敷かれている。坂の中間部は急な石段坂でゆるくカーブしている。天王寺七坂のひとつ。山門は、松屋町筋に西面する一間 薬医門。間口3.2mで、潜り付の袖塀を両脇に付ける。男梁上に三斗組を置き、虹梁 及び桁を高くし、鏡天井 を張る。妻は 虹梁蟇股、軒は 二軒 繁垂木 で、屋根は切妻造 本瓦葺 とする。大型の薬医門で、蟇股 や虹梁など彫りの深い絵様になる。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
大阪日本橋キリスト教会
大正末期の鉄筋コンクリート造。中央区日本橋に所在。堺筋の南の起点、日本橋一丁目の南西角近くに東面して建つ。煉瓦と鉄筋コンクリートを併用し…
-
寺西家住宅
大正15年(1926)に建築された戸建て住宅の典型であり、和風本体の玄関横に洋式の応接間が取り付けられている。これは、洋館といわれており…
-
阿倍王子神社旧本殿・旧男山…
阿倍王子神社旧本殿は境内南辺の切石積み基壇上に建つ流造りで、縋破風の庇に軒唐破風を付す。側面中柱が棟木まで延びあがるなど簡素ながら特異な…
もっと見る>-
源聖寺山門
「延命火除(ひよけ)地蔵尊」が奉られている「源聖寺」。なお、源聖寺南側の源聖寺坂の名称は、昔境内をけずって東西に抜ける道にしたことからこ…
-
杉江能楽堂
杉江能楽堂は、大正6年に旧岸和田城内にあった能舞台の橋懸を賜り建立された。現存する大阪府下最古の能舞台で、国宝に指定されている「西本願寺…
-
大阪府立中之島図書館
大阪市北区の中之島にある府立図書館で、煉瓦及び石造3階建ての建物。中央に円屋根を付けた十字型平面の本館と、増築された右翼・左翼から成る。…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。