畑田家住宅
畑田家住宅全景
畑田家住宅長屋門
畑田家住宅長屋門
屋敷地の南東角に建つ長屋門で、屋根は角地に面する部分を片入母屋造とする。西半部は下男部屋で、道路側に小さな灯明窓が取り付く。内法壁を黒漆喰塗りとし趣のある風情を保つ。小規模ながら、全体的に伝統的な工法に則とった丁寧な造作になる。
畑田家住宅蔵2
畑田家住宅蔵2
南と東側に道路が走る広大な屋敷地の南面中央に位置する。東側に連なる蔵1や長屋門とともに腰に板を貼り道路側の意匠を整える。敷地にそって附属屋を並べる構えはこの地方によくみられるが,規模が大きく庄屋の屋敷にふさわしい豪壮な構えとなっている。
畑田家住宅主屋座敷
畑田家住宅納屋
畑田家住宅納屋
屋敷地の西側に建つ平屋建の納屋で、桟瓦葺の切妻屋根は両端部のみ3筋分押さえの丸瓦を葺く。外壁は軒下は真壁であるが、内法部分を塗込とし腰板を貼る。東面の開口部は、板戸4枚を1本溝引分として大きく開く。旧家の屋敷構を構成する遺構の一つである。
畑田家住宅主屋土間
畑田家住宅西築地塀
畑田家住宅西築地塀
屋敷地の西側を仕切る土塀で、南築地塀の西端付近から北に29m延びる。石敷基礎上に築き、頂部に桟瓦葺屋根をのせる。中塗仕上げの土塀で、独特の風情をつくる。屋敷地の構成要素であると共に、往時の地割を伝える。
名称 畑田家住宅/はただけじゅうたく 所在地 大阪府羽曳野市郡戸470 TEL/FAX 0729-55-4101(TEL) HP http://culture-h.jp/hatadake-katsuyo/ E-mail auauo608@wombat.zaq.ne.jp 建築年代 明治/1887頃 建物種別 住居 構造 木造2階建 概要説明 畑田家は羽曳野市の西部にある明治期の旧家の趣をよく残している庄屋屋敷である。主屋はつし2階を持つ田の字型平面に座敷がつき、土間 の梁架構は古い伝統をよく伝えている。これらに2棟の蔵、長屋門、付属屋、納屋を配した屋敷構えで、平成11年に登録された。平成20年に、主屋の南側に接続する応接室と仕切塀、東 築地塀、南築地塀、西築地塀の5件が追加登録され、合計11件になった。この追加登録は、当家の建築変遷を補強するとともに、主屋を中心とした屋敷構成を明確なものとして、屋敷地全体の歴史的景観保存に貢献している。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
天野山金剛寺 大玄関他11…
天野山金剛寺は奈良時代に僧行基が開基し、平安時代後期 に阿観上人によって再興された。境内は主要伽藍を取り巻く ように100余りの子院が配…
-
寺田家住宅主屋
昭和初期の木造2階一部平屋建住宅。寺田家は「主屋」と「新宅」「内蔵」「外蔵」「納屋」「本門」「石垣塀」の7件が登録文化財となっている。 …
-
旧木南家住宅
枚方宿にあり京街道に南面して主屋と表蔵が並ぶ。江戸時代初期から庄屋と問屋役人を兼任、江戸時代末期には金融業も営む。江戸時代には代々喜右衛…
もっと見る>-
上新田天神社本殿
旧上新田村の鎮守で千里の天神さんとよばれる。寛永3年(1626)の上新田の開発とともに創建。本殿は貞享3年(1686)建立で、一間社流造…
-
寺田家住宅
寺田家は、江戸時代には庄屋兼肥料商や柏原船の船主を営んでいた。主屋は、奈良街道に西面しており、切妻造本瓦葺平入,正面下屋庇付つし2階建の…
-
いけだピアまるセンター(旧…
旧池田実業銀行本店は大正14年、池田町新町に旧能勢街道に面して建てられた池田で最古の鉄筋コンクリート建造物である。外観は水平な底部と頂部…
もっと見る>