若江鏡神社
-
若江鏡神社 本殿正面
東の鳥居と2千坪の境内地
参道正面に建つ拝殿
本殿 正側面
本殿 向拝
本殿 側面見上げ
本殿 左座(向かって右)
本殿 右座(向かって左)の蟇股
本殿 中央にある相殿の正面
本殿 向拝虹梁の向かって右部分
本殿 中央の向拝柱組物
本殿 向拝の中央虹梁
拝殿と幣殿の内観
雷の手形石
鏡塚
末社 天照皇大神社
名称 若江鏡神社/わかえかがみじんじゃ 所在地 東大阪市若江南町2-3-9 TEL/FAX 06-6721-2340(TEL)/06-6721-2415(FAX) HP http://wakaekagami.jp E-mail kagami@jinja-osaka.gr.jp 建築年代 本殿:文政11年(1828) 建物種別 宗教 構造 本殿:木造 一間社流造を2棟連結した三間社流造銅板葺 概要説明 創建年代は不詳であるが、斉衡元年(854)には鎮座していたとされ、大伊迦槌火明大神、仲哀天皇、神功皇后を祭神とする。境内には故事にまつわる「鏡塚」がある。慶長20年(1615)の大坂夏の陣で社殿や多くの宝物が焼失した。現本殿は文政11年(1828)再建のものである。一間社流造2棟を相殿によって連結し、中央相殿に神座は無く、全体で三間社流造銅板葺とした珍しい遺構で、平面寸法は完数値になっている。蟇股・海老虹梁等の様式や絵様が文政期の手法をよく示し、東大阪市指定文化財になっている。
文化財種別 指定文化財(東大阪市指定文化財) イベントリンク 見学 本殿内部非公開 備考 近鉄奈良線「若江岩田」下車 -
大阪大学会館(旧共通教育本…
旧制浪速高等学校校舎として大阪府営繕課の設計、大林組の施工でキャンパスの丘の上に建設され、塔屋付き4階建ての南棟に3階建ての北棟が続くL…
-
尾食家住宅主屋
江戸時代の木造2階建住宅。尾食家は「主屋」と「離れ」の2件が登録文化財となっている。 貝塚寺内町北側の入口に当たる「上方口」の西側、北…
-
原田神社
能勢街道に面して建ち、この地は能勢街道と伊丹街道の分岐点でもあった。創建は不詳だが、天武天皇の頃(672~686年)とされる。天正6年(…
もっと見る>-
建水分神社 摂社南木神社…
建水分神は式内社で、本殿 は重要文化財に指定されている。摂社 の南木神社は楠木正成公を御祭神とし、本殿は昭和13年(1938 )に建築さ…
-
泉穴師神社
延喜式内社である本神社は、社伝によると650年ごろの創建。中世には和泉五社(大鳥・穴師・聖・積川・大井関(日根))の二宮とされて勢力を誇…
-
左近家住宅
17世紀後半に建てられたと考えられている。何回か改造されており、現在の姿は18世紀末の状態に復元されたもの。入母屋茅葺で妻入、桁行7間、…
もっと見る>