外観正面
手前増築部
入口
展示室A
名称 貝塚市歴史展示館(旧ユニチカ株式会社貝塚工場事務所)/かいづかしれきしてんじかん(きゅうゆにちかかぶしきがいしゃかいづかこうじょうじむしょ) 所在地 貝塚市半田138-1 TEL/FAX 072-431-0500(TEL)/072-431-0500(FAX) HP http://www.city.kaizuka.lg.jp/bunkazai/shisetsu/situ2.html E-mail 建築年代 昭和10 (1935)/昭和20(1945)増築・平成17(2005)改修 建物種別 産業・交通・土木 構造 木造平屋建、スレート葺 概要説明 昭和初期の木造平屋建工場事務所。 ユニチカ株式会社(旧大日本紡績㈱・ニチボー㈱)の貝塚工場事務所として建設された。平成17年(2005)に貝塚市に寄贈され、展示施設として開館している。JR阪和線東貝塚駅の北方に広がる旧ユニチカの敷地に南面して建つ。L字形平面,正面19mの旧事務所部分zの東側に,玄関 ポーチ 付建屋を増築したもので,全体に寄棟屋根を載せ,窓上下に水平材を廻らすことで外観を整える。設計者は橋本勉、施工は竹中工務店で、紡績業で繁栄した近代大阪の歴史を物語る。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学可能 備考 開館時間:午前10時~午後4時(正午~午後1時は閉館) 休館日:毎火曜日・祝日(火曜日が祝日の場合は翌日も休館)・年末年始 入館無料 -
出口御坊 光善寺
本願寺第8世蓮如が文明7年(1475)に出口に御坊を建立。出口は京都と大阪の中間地点で淀川の南岸に接し、水陸交通の便利な土地柄であった。…
-
上新田天神社本殿
旧上新田村の鎮守で千里の天神さんとよばれる。寛永3年(1626)の上新田の開発とともに創建。本殿は貞享3年(1686)建立で、一間社流造…
-
辻本家住宅主屋
旧の御領村は、河内を代表する水郷地帯であり、一部には歴史情緒ある街並みが残っている。江戸時代に新田開拓のために作られた御領水路は、現在は…
もっと見る>-
厳島神社 末社春日神社本殿
創建年代不明。尊延寺地区のほぼ中央のやや小高い丘に位置し、市杵島姫命を祀る鎮守社。平安時代末期から鎌倉時代には創立していたようである。厳…
-
要家住宅表書院
江戸中期の木造平屋建住宅。要家は「表書院」と「離れ書院」「内蔵」「唐戸蔵」「道蔵」「道具蔵」「表 長屋門」「内長屋門」「中門」「庭門及び…
-
天野山金剛寺
真言宗御室派大本山、市域の西南部、天野谷に位置する。寺伝では行基の創建。平安時代後期に僧阿観が再興。南北朝時代に南朝方の拠点となり一時南…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。