金堂
食堂
多宝塔
観月亭
求聞持寺堂
名称 天野山金剛寺/あまのさんこんごうじ 所在地 河内長野市天野996 TEL/FAX HP https://amanosan-kongoji.jp/ E-mail 建築年代 建物種別 宗教 構造 概要説明 真言宗御室派大本山、市域の西南部、天野谷に位置する。寺伝では行基の創建。平安時代後期に僧阿観が再興。南北朝時代に南朝方の拠点となり一時南北両朝が同座した。室町時代には僧坊酒の天野酒が美酒として名を馳せた。境内は主要伽藍と100余りの子院群によって構成されていた。慶長10年、11年(1605、1606)に豊臣秀頼、元禄13年(1700)に幕府が大修理を行った。主要伽藍は築地に囲まれ、上壇、中壇、上々壇の3段に配置される。上壇には楼門と天野殿と称される食堂、そして池の南側に弁財天社、八台龍王社、善女龍王社・天照皇大神社が位置する。中壇には国宝三尊を安置する金堂、多宝塔、寺内唯一の禅宗様の鐘楼、経蔵がある。上々壇には弘法大師画像を祀る御影堂と観月亭、五仏堂・薬師堂がある。
文化財種別 重要文化財 イベントリンク 見学 一部非公開 備考 -
小倉家住宅
小倉家住宅は大正から昭和初期にかけて個性的な住宅が次々と建てられた浜寺住宅地に建つ。洋館はスペイン瓦や腰壁にスクラッチタイルを用い、2階…
-
小谷城郷土館
鎌倉時代から続く小谷家は、江戸時代に建築された大玄関を有する 大和棟 造り(高塀造)の格式高い主屋、門長屋には土蔵(米蔵)、二番蔵、籾蔵…
-
江戸堀コダマビル
江戸堀コダマビルは故児玉竹次郎の本宅として建てられた昭和初期の近代建築で、平成19年国登録文化財に登録された。児玉竹次郎は、現在の靱本町…
もっと見る>-
寺西家住宅
大正15年(1926)に建築された戸建て住宅の典型であり、和風本体の玄関横に洋式の応接間が取り付けられている。これは、洋館といわれており…
-
水間鉄道水間駅舎
大正時代の鉄筋コンクリート造平屋建て駅舎。 水間観音への参詣鉄道である水間鉄道の終着駅につくられたターミナル型の駅舎。外観は左右対称で…
-
山川草膳 久右衛門(旧中村…
和歌山県との県境の紀見峠に程近い天見にある旧庄屋屋敷。江戸時代後期建築の 主屋は、茅葺(鉄板仮葺)大和棟で、広い土間と整形四間取、突き止…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。