南面正面
内部天井部
内部階段
旧金庫大扉
名称 ミナミ株式会社(旧川崎貯蓄銀行福島出張所)/みなみかぶしきがいしゃ(きゅうかわさきちょちくぎんこうふくしましゅっちょうじょ) 所在地 大阪府大阪市福島区福島 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 昭和前/1934 建物種別 商業・業務 構造 鉄筋コンクリート地上2階地下1階建 概要説明 昭和前期の鉄筋コンクリート造銀行建築。福島区福島に所在。国道2号線に南面する。川崎銀行系の建築を数多く手がけた 矢部又吉 の設計。正面に4本の フルーティング 付きイオニア式ジャイアント・オーダー を配し、端部を角型 ピラスター で納める。敷地形状に対応して ファサード に緩やかな凸曲面状のカーブを付けている点に特徴がある。内部の旧店舗部分天井は細かな細工が施されており、威厳と優雅さを感じさせる。昭和38年(1963年)に服地メーカーの社屋となり、1階はショールームとして、複数あった金庫も大扉を残したまま使われ続けている。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
大阪日本橋キリスト教会
大正末期の鉄筋コンクリート造。中央区日本橋に所在。堺筋の南の起点、日本橋一丁目の南西角近くに東面して建つ。煉瓦と鉄筋コンクリートを併用し…
-
常光寺
木造の地蔵菩薩立像(市指定文化財)を本尊とする臨済宗南禅寺派の寺院で、八尾地蔵として古くから親しまれている。行基の創建で聖武天皇の勅願所…
-
カタシモワインフード貯蔵庫
柏原市は、明治以降大阪随一のぶどうの産地であり、付加価値を高めるためにワイン醸造がなされた。カタシモワイナリーは、大正元年に創業者高井作…
もっと見る>-
男神社
大阪みどりの百選にも選ばれた豊かな緑を誇るこの神社は、神武天皇東遷の際、戦傷を負った皇兄、五瀬命(いつせのみこと)が雄たけびをあげたこと…
-
南海本線諏訪ノ森駅西駅舎
浜寺公園駅より一駅北側の駅で、木造平屋建ての48平方メートル程の小規模な駅舎である。入口上方の明かり取り窓には、浜寺から淡路島にむかって…
-
小林新聞舗店舗兼住宅
昭和4年(1929)の竣工で、商店街の アーケード に北面して、鉄筋コンクリート2階の店舗と、その奥に木造平屋の住居が接続する。正面中央…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。