待兼山庭園から大阪大学会館を望む。
大阪大学会館全景
石橋門を入って大阪大学会館を望む
大学会館正面
大学会館正面
名称 大阪大学会館(旧共通教育本館)/おおさかだいがくかいかん (きゅうきょうつうきょういくほんかん) 所在地 大阪府豊中市待兼山町1-13 TEL/FAX 06-6850-5977(TEL)/06-6850-5979(FAX) HP https://facility.icho.osaka-u.ac.jp/daigaku-hall/index.html E-mail ouhalloffice-gea@ml.office.osaka-u.ac.jp 建築年代 1928年 建物種別 学校 / 文化施設 構造 鉄筋コンクリート造 4階建 塔屋付 概要説明 旧制浪速高等学校校舎として大阪府営繕課の設計、大林組の施工でキャンパスの丘の上に建設され、塔屋付き4階建ての南棟に3階建ての北棟が続くL字型の平面構成で、尖塔形の窓や塔屋部等のネオゴシック風の外観意匠に特徴がある。平成23年に21世紀懐徳堂、適塾記念センター、知的基盤総合センター等、社学・産学・国際連携に関する様々な活動に使用できるように改修・整備された。国の登録有形文化財建造物である。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 内部非公開 備考 写真提供:大阪大学 -
水道記念館(旧柴島浄水場送…
水道記念館は、大阪市水道通水100周年記念事業として、水道の仕組み、水道水源環境に関する知識の普及啓発を図るため、柴島浄水場の旧「第1配…
-
稲束家住宅主屋
稲束家は「甲字(麹)屋」といい、元禄年間は問屋を、その後は酒造業などを営んだ池田有数の商家である。同家は近世、近代を通じて著名な文化人や…
-
小林一三記念館(逸翁美術館…
逸翁美術館旧本館はもと「雅俗山荘」といい、阪急電鉄の創業者である小林一三の旧邸である。旧本館は竹中工務店の小林利助の設計で、昭和12年に…
もっと見る>-
法雲寺(法雲禅寺)
三禅宗のひとつ、黄檗宗の寺院。寛文12年(1672)、「黄檗三傑」と称された一人、慧極道明(えごくどうみょう)禅師により開山。山門をはじ…
-
田尻歴史館
関西紡績業界の中心人物、谷口房蔵が故郷に谷口綿布工場(後の吉見紡織)を興し、その向かいに彼の別邸として大正12(1923)年頃に建設。洋…
-
旧木南家住宅
枚方宿にあり京街道に南面して主屋と表蔵が並ぶ。江戸時代初期から庄屋と問屋役人を兼任、江戸時代末期には金融業も営む。江戸時代には代々喜右衛…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。