小谷城郷土館 名称小谷城郷土館/こたにじょうきょうどかん 所在地堺市豊田1602-1 TEL/FAX HP E-mail 建築年代江戸中期頃 建物種別 文化施設 / 城郭 構造木造平屋建 銅板葺一部瓦葺 概要説明鎌倉時代から続く小谷家は、江戸時代に建築された大玄関を 有する大和棟造り( 高塀造)の格式高い主屋、門長屋には 土蔵(米蔵)、二番蔵、籾蔵等が建ち並び、また御門は廃藩置県 の時に藩主であった伯太藩の搦手門を拝領移築した馬上門 である。泉州地域を代表する庄屋建築である。 1991年(平成3年)財団法人に、1994年に登録博物館となり 一般公開した。館内には小谷家伝来の歴史・民俗・美術資料や 陶邑から出土した須恵器を中心とした考古資料を展示している。 文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学見学可能 備考