名称 | 少彦名神社/すくなひこなじんじゃ |
---|---|
所在地 | 大阪市中央区道修町2-1-8 |
TEL/FAX | 06(6231)6958(TEL)/06(6231)6970 (FAX) |
HP | http://www.sinnosan.jp/ |
建築年代 | 明治43年(1910) |
建物種別 | 宗教 |
構造 | 木造平屋建 銅板葺 |
概要説明 | 本殿・幣殿・拝殿が平成12年に国登録有形文化財に登録された。 本殿は切妻造で、非常に均整のとれた社殿である。幣殿は両下造 で本殿とは対照的に彫刻を多用。拝殿は入母屋造で、正面の装飾 的な構えに巧みな技術をみることができる。安永9年(1780)に京都 五條天神社から「少彦名命」をお招きし、「神農炎帝」とともにお祀 りしたのがはじまりで、社務所に併設する薬種の資料館と共に、 道修町の薬種業者の精神的要としても重要な役割を担っている。 |
文化財種別 | 国登録有形文化財 |
イベントリンク | |
見学 | 見学可能(一部) |
備考 | |