
名称 新井ビル/あらいびる 所在地 大阪市中央区今橋2丁目1-1 TEL/FAX HP http://arai-bldg.com E-mail info@arai-bldg.com 建築年代 1922年 建物種別 商業・業務 構造 鉄筋コンクリート造 地下1階 地上4階 概要説明 大正11年に報徳銀行大阪支店として誕生した。低層部にはこの時代の銀行建築らしい花崗岩による左右対称形の古典的なデザインを施しつつ、2階からはタイル貼りが採用されおり、装飾的要素を簡略化、幾何学化した 河合浩蔵 設計によるスタイルは、モダンで軽やかな印象を与えている。内部1、2階は大きな吹き抜け空間になっており、現在はリノベーションし店舗として利用され、店内の銅製建具や国産大理石を使用した腰壁は、往年の雰囲気を今も感じることができる。オフィスとして利用されている上階へは建物右手の入口より吹き抜けの廻り階段が繋がっている。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学要お問合せ 備考 -
法雲寺(法雲禅寺)
三禅宗のひとつ、黄檗宗の寺院。寛文12年(1672)、「黄檗三傑」と称された一人、慧極道明(えごくどうみょう)禅師により開山。山門をはじ…
-
大槻能楽堂
当時一般的であった桟敷席を椅子席にした全国初の能楽堂として、昭和10年に大槻十三が上町台地に大槻能楽堂を創建した。戦禍を免れた数少ない能…
-
交野天神社
延暦6年(787)、桓武天皇が長岡京の南にあるこの地に郊祀壇(こうしだん)を設けて、父である光仁天皇を祀ったのを当社の起源としている。応…
もっと見る>-
井上家住宅
井上家は、織田信長政権の下、和泉の武士を代表する立場にあった 綾井城主沼間任世に仕えた清水長七郎雅量を遠祖とする。綾井城 廃絶後は帰…
-
日本基督教団大阪教会
1874年(明治7年)、大阪川口居留地(大阪市西区本田梅本町) に「梅本町公会」として設立された日本で最も歴史と伝統の あるプロテス…
-
カタシモワインフード貯蔵庫
柏原市は、明治以降大阪随一のぶどうの産地であり、付加価値を高めるためにワイン醸造がなされた。カタシモワイナリーは、大正元年に創業者高井作…
もっと見る>