このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
旧天王貯水池
-
名称 旧天王貯水池/きゅうてんおうちょすいち 所在地 大阪府堺市堺区中三国ヶ丘3-78-1,2 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 1910年(明治43年) 建物種別 産業・交通・土木 構造 煉瓦及びコンクリート造、面積886㎡ 概要説明 市北部にある煉瓦及びコンクリート造貯水池。総面積662㎡の2つの貯水槽が、スパン3.6メートルの煉瓦造 ヴォールト で覆われる。上部を曲線状にした出入口と、帯・笠石に花崗岩を用い、楔石をダイヤモンド状山切とした出入口を構える。設計は野口広衛。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考
-
交野天神社
延暦6年(787)、桓武天皇が長岡京の南にあるこの地に郊祀壇(こうしだん)を設けて、父である光仁天皇を祀ったのを当社の起源としている。応…
-
若江鏡神社
創建年代は不詳であるが、斉衡元年(854)には鎮座していたとされ、大伊迦槌火明大神、仲哀天皇、神功皇后を祭神とする。境内には故事にまつわ…
-
常光寺
木造の地蔵菩薩立像(市指定文化財)を本尊とする臨済宗南禅寺派の寺院で、八尾地蔵として古くから親しまれている。行基の創建で聖武天皇の勅願所…
もっと見る>
-
新井ビル
大正11年に報徳銀行大阪支店として誕生した。低層部にはこの時代の銀行建築らしい花崗岩による左右対称形の古典的なデザインを施しつつ、2階か…
-
山川草膳 久右衛門(旧中村…
和歌山県との県境の紀見峠に程近い天見にある旧庄屋屋敷。江戸時代後期建築の 主屋は、茅葺(鉄板仮葺)大和棟で、広い土間と整形四間取、突き止…
-
北浜長屋
市電敷設による土佐堀通の拡幅に伴って、大正元年に建てられた 二軒 長屋である。間口5間、奥行き約5間半の規模をもつ。背面は土佐堀川に面し…
もっと見る>