名称 杉江能楽堂/すぎえのうがくどう 所在地 岸和田市岸城町6-10 TEL/FAX 072-447-6206(TEL)/072-447-6204(FAX) HP https://www.sugienoh.com/ E-mail sugie-nohgakudo@tiplus-hd.com 建築年代 大正6年 建物種別 文化施設 / 能舞台 構造 木造 概要説明 杉江能楽堂は、大正6年に旧岸和田城内にあった能舞台の橋懸を賜り建立された。現存する大阪府下最古の能舞台で、国宝に指定されている「西本願寺北舞台」の形式を踏まえた舞台で、前庭の白州と三本の地植えの松、舞台を取り囲むようにL字型に別棟の見所が設けられている。鏡板絵は樋口富麻呂によるものである。舞台の広さは二間四方で、本来の広さより少し小ぶりとなっている。舞台には岸和田藩最後の藩主である岡部長職公が自ら揮毫された「国華」の額が掲げられている。対置式で、白州に採光することができる屋根を掛ける形式は、明治期から大正期に対置式から囲繞式に能楽堂が移行する時期にのみ見られるものであり、非常に貴重である。 舞台と見所が別棟であることから、四季の風を肌で感じることができ、「能」本来の野外で演じられた頃の趣の一端を楽しむことが出来る能楽堂である。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学可能 備考 -
三大水門
昭和9年(1934)の室戸台風、昭和25年のジェーン台風、昭和36年の第二室戸台風などで、大阪は高潮による甚大な被害を被った。昭和42年…
-
梅谷歯科医院
大正時代の木造中層都市医院兼用住宅。西成区天下茶屋に所在。天下茶屋駅近くの木造3階建で道路に面して建ち,外観は1階をタイルと石張りに,2…
-
山本家住宅
17世紀中頃に建てられたと考えられ、全国的にも古い民家である。先進的な四間取の原型をよく残し、屋根は入母屋茅葺で平入、規模は東西方向桁行…
もっと見る>-
榎原家住宅主屋
ほぼ正方形の宅地の北半に南面して建つ。つし2階のある 入母屋造 の上屋に下屋を回し、全体を桟瓦葺とする。間口約20mに及び、複雑な間取り…
-
辻本家住宅主屋
旧の御領村は、河内を代表する水郷地帯であり、一部には歴史情緒ある街並みが残っている。江戸時代に新田開拓のために作られた御領水路は、現在は…
-
加賀田神社 本殿
創建年代は不詳、明治初年までは八幡宮と称し、慶長4年(1599)の境内絵図が残り、描かれた景観を今日もとどめている。擬宝珠銘により元禄1…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。