名称 杉江能楽堂/すぎえのうがくどう 所在地 岸和田市岸城町6-10 TEL/FAX 072-447-6206(TEL)/072-447-6204(FAX) HP https://www.sugienoh.com/ E-mail sugie-nohgakudo@tiplus-hd.com 建築年代 大正6年 建物種別 文化施設 / 能舞台 構造 木造 概要説明 杉江能楽堂は、大正6年に旧岸和田城内にあった能舞台の橋懸を賜り建立された。現存する大阪府下最古の能舞台で、国宝に指定されている「西本願寺北舞台」の形式を踏まえた舞台で、前庭の白州と三本の地植えの松、舞台を取り囲むようにL字型に別棟の見所が設けられている。鏡板絵は樋口富麻呂によるものである。舞台の広さは二間四方で、本来の広さより少し小ぶりとなっている。舞台には岸和田藩最後の藩主である岡部長職公が自ら揮毫された「国華」の額が掲げられている。対置式で、白州に採光することができる屋根を掛ける形式は、明治期から大正期に対置式から囲繞式に能楽堂が移行する時期にのみ見られるものであり、非常に貴重である。 舞台と見所が別棟であることから、四季の風を肌で感じることができ、「能」本来の野外で演じられた頃の趣の一端を楽しむことが出来る能楽堂である。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学可能 備考 -
近江岸家住宅主屋
昭和9年(1934年)にウイリアム・M・ヴォーリズによって設計され、翌年竣工したスパニッシュスタイルの住宅。設計の基本は洋式のスパニッシ…
-
阿倍王子神社旧本殿・旧男山…
阿倍王子神社旧本殿は境内南辺の切石積み基壇上に建つ流造りで、縋破風の庇に軒唐破風を付す。側面中柱が棟木まで延びあがるなど簡素ながら特異な…
-
源ヶ橋温泉浴場
昭和12年(1937)に建てられた公衆浴場である。当初の5年間は、使用されなかったが、現所有者の父親が、借受けて創業された。建物は、木造…
もっと見る>-
鴉宮
鴉宮のある大阪市此花区伝法は江戸時代には淀川の支流である中津川の河口に位置し、大型の廻船が頻繁に発着し、大坂の中心部及び京都、奈良へ向か…
-
小林一三記念館(逸翁美術館…
逸翁美術館旧本館はもと「雅俗山荘」といい、阪急電鉄の創業者である小林一三の旧邸である。旧本館は竹中工務店の小林利助の設計で、昭和12年に…
-
竹本家住宅主屋
江戸末期の木造平屋一部2階建住宅。 紀州街道から西に1本入った筋にある食い違いの交差点の南西に位置し、主屋は北面する。当家は古家を購入…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。