枚方市立旧田中家鋳物民俗資料館
左:鋳物工場 右:主屋
代々鋳造業を営んだ田中家の主屋
主屋外観
主屋内部 土間側
当初の平面は整形四間取りの主屋
主屋背面より 左:主屋 右:鋳物工場
鋳物工場外観 正面側より
工場外観 南西方向より
格子窓が多数並ぶ西面
工場内部の展示①
工場内部の展示②
敷地内の弥生時代の復元住居
名称 枚方市立旧田中家鋳物民俗資料館/ひらかたしりつきゅうたなかけいものみんぞくしりょうかん 所在地 枚方市藤阪天神町 5 番 1 号 TEL/FAX 050-7105-8097(TEL)/072-858-4665(FAX) HP https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000002648.html E-mail bunkazai@city.hirakata.osaka.jp 建築年代 主屋:元文4年(1739)の祈祷札あり 鋳物工場も主屋とあまり隔たりのない時期と考えられる 建物種別 住居 / 文化施設 / 商業・業務 / 産業・交通・土木 構造 主屋:木造つし2階建切妻造本瓦葺 鋳物工場:木造平屋建切妻造本瓦葺 概要説明 古くから枚方上之町で鋳物業を営み、江戸時代は河内国左右惣官鋳物師として河内の鋳物師を統率。昭和35年頃に廃業。主屋と鋳物工場を藤阪天神町に移築復原。元文4年(1739)の祈祷札がある主屋は桁行8間、梁間4間半、木造つし2階建切妻造。防火を兼ねて当初から本瓦葺であった点が近隣の民家と異なる。瓦葺という事もあり木割の太い優れた意匠を示す。鋳物工場は桁行12間、梁間5間半、木造平屋建寄棟造本瓦葺。外壁は半間おきに柱がたち高さを変えて格子窓がつく。鋳込み作業時に室内が高温となる為、多数の格子窓を設ける。
文化財種別 府指定有形文化財 イベントリンク https://www.city.hirakata.osaka.jp/soshiki/22-8-0-0-0_5.html 見学 公開 備考 -
霜野家住宅(土塔庵)
-
四天王寺八角亭
明治3 6 年(1 9 0 3 )大阪で開催された博覧会、第5 回内国勧業博覧会の小奏楽堂として建築されたものを、後に現在地に移築したと…
-
天野川砂防堰堤
大阪府で一番古い砂防堰堤。淀川水系天野川に建設された砂防堰堤。川の狭窄部を利用して築かれた間知石谷積の石造建造物。下流側に向けて7.1m…
もっと見る>-
八木市造邸
1930 年(昭和 5 年)竣工。建築家・藤井厚二設計、大工・酒徳金之助により建てられた木造瓦葺 2 階建住宅。大阪で綿花・綿糸・絹織物…
-
建水分神社 摂社南木神社…
建水分神は式内社で、本殿 は重要文化財に指定されている。摂社 の南木神社は楠木正成公を御祭神とし、本殿は昭和13年(1938 )に建築さ…
-
上田家住宅
昭和8年(1933)に住宅地として開発された東豊中住宅地に位置する。昭和8年建築の主屋は木造平屋建切妻造桟瓦葺、東面する玄関脇に洋風室内…
もっと見る>