渡船場の景観
-
渡船の夕景
1.天保山(てんぽうざん)渡船場
2.甚兵衛(じんべえ)渡船場
2.甚兵衛渡船場
3.千歳(ちとせ)渡船場
3.千歳渡船場
4.落合上(おちあいかみ)渡船場
4.落合上渡船場
5.落合下(おちあいしも)渡船場
6.千本松渡船場
6.千本松渡船場
7.船町渡船場
7.船町渡船場
8.木津川(きづがわ)渡船場
渡船場の待合所と浮き桟橋・船
渡船場の夕景
名称 渡船場の景観/とせんじょうのけいかん 所在地 天保山渡船場 築港側:大阪市港区築港3-2-25 桜島側:大阪市此花区桜島3-10-34 TEL/FAX HP https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000011242.html E-mail 建築年代 建物種別 産業・交通・土木 構造 概要説明 古来数多くの川が流れ、水の都と呼ばれた大阪には、人々の往来のための渡船場が各所にあった。周囲を水に囲まれたこの地域では、木津川や尻無川の「渡し」が重要な交通機関であった。昭和10年(1935)には31か所の渡船場があったが、橋梁や道路施設の整備に伴って次第に廃止され、特に昭和20年には戦災によってその多くを失った。現在は市の運営する8ヶ所の渡船場、安治川の天保山渡船場、尻無川の甚兵衛渡船場、大正内港の千歳渡船場、木津川の落合上渡船場・落合下渡船場・千本松渡船場・木津川渡船場、木津川運河の船町渡船場が生活に欠かせない貴重な足として、地域の多くの人々に無料で利用されている。
文化財種別 イベントリンク 見学 公開 備考 -
久金属工業株式会社
大正4年(1915)浪速区桜川で、久庄次郎により創業した久金属工業は、医薬品・ウイスキー・ワイン・清酒などのガラス瓶のキャップや容器など…
-
rojica 赤レンガの紡…
大正時代に西野紋羽として創業し、その後西野紡績に名前を変えた紡績会社の工場をリノベーションした多目的スペース。芸術・教育・福祉などに関す…
-
日本基督教団島之内教会
昭和初期の鉄筋コンクリートブロック造の教会。中央区東心斎橋に所在。大阪市内の繁華街、堺筋から周防町通を一本西に行った所に建つ。設計は中村…
もっと見る>-
宇野薬局
昭和前期の木造店舗併用住宅。中央区徳井町に所在。松屋町筋の角地に西面して建つ。木造3階建,タイル張の 看板建築 で,各階軒の水平線,3階…
-
大光寺太子館
真宗寺院にある聖徳太子を祀る木造2階建ての仏堂。地元の工匠の手になると考えられるが、1階を 大壁 で縦長窓の洋風意匠、2階を真壁で柱頭に…
-
菅生神社(菅生天満宮)
天児屋根命と菅原道真公を主祭神とする。本殿 が市指定文化財となっており、江戸中期の万治4年(1661)の建立。一間社 春日造 軒唐破風 …
もっと見る>