片桐棲龍堂主屋-1
片桐棲龍堂主屋-2
名称 片桐棲龍堂主屋/かたぎりせいりゅうどうしゅおく 所在地 堺市中区西湊町3-1-16 TEL/FAX HP http://www.city.sakai.lg.jp/kanko/rekishi/bunkazai/bunkazai/torokuseido/katagiriseiryudo.html E-mail 建築年代 江戸時代後期(文化年間) 建物種別 住居 構造 木造2階建 概要説明 江戸時代後期に建築された主屋を初めとする伝統的な建築物などがある。主屋(文化年間の建築、木造つし2階風)、中ノ蔵(嘉永年間の建築、土蔵造 2階建)、東ノ蔵(土蔵造平屋)、摩利支尊天神社廟(木造平屋)、西ノ蔵(土蔵造2階建)、洗い場(木造平屋)、煉瓦塀がある。また主屋の東側には同時期に作庭された庭園が広がっている。この庭園は、茶の湯に関連する露地庭であり、江戸時代後期の医家屋敷の茶庭として貴重である。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学不可 備考 -
コニシ株式会社(旧小西儀助…
明治期の土蔵。中央区道修町に所在。堺筋と道修町通交差点北東角地にある小西家敷地の背後に建つ3棟の土蔵のうち,東北部に位置する3階建の土蔵…
-
南海ビル
昭和前期の鉄骨鉄筋コンクリート造複合施設。中央区難波に所在。御堂筋南端に位置する南海難波駅のターミナルビル。SRC造八階地下二階建。角を…
-
薬樹山延命寺宝物館
寺伝に依れば、弘法大師が地蔵菩薩を安置されたのが始まり といわれ、江戸時代に浄厳和尚により中興された。近代に火災で諸堂が焼失、現在は本堂…
もっと見る>-
西川家長屋
明治四十三年(1910年)に建てられた木造長屋。東西に六軒が連なる木造二階建て切妻造桟瓦葺で、表面には出格子が並び、明治の風情を感じさせ…
-
正木記念邸 主屋 中門 腰…
実業家正木孝之は、建設業に携わった経験を活かし、昭和24~27年にかけて、自身の設計による住宅を忠岡町に建設する。主屋には、八畳三室を並…
-
大道旧山本家住宅
大道旧山本家住宅は、わが国最古の国道とも言われる竹内街道の沿道にたたずむ「かやぶきの古民家」で、大和棟 の形態をよく残し、大和と堺を結ぶ…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。