このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
成子家住宅
-
名称 成子家住宅/なるこけじゅうたく 所在地 阪南市尾崎3-13-6 TEL/FAX 0724-72-0032(TEL) HP http://www.naniwamasamune.com/ E-mail 建築年代 大正5年(1916) 建物種別 住居 構造 木造2階建 瓦葺 概要説明 浪花酒造の酒蔵兼住宅。主屋は木造総2階建、入 母屋 本瓦葺 で、間口11間にも及ぶ大型町屋。3列6間取りの平面で書院化された座敷や2階の居室化等に近代の町屋の特質がみえる一方、2階の天井を低くし、窓を全て 虫籠窓 とする等、伝統的な外観も保持している。離れは玄関、座敷、茶室、洋館を配し接客空間として充実した施設をもつ。そのほか大規模な2階建ての酒蔵2棟もあり「造り酒屋」の趣を残しながら町並みを構成している。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学要予約 備考
-
四天王寺八角亭
明治3 6 年(1 9 0 3 )大阪で開催された博覧会、第5 回内国勧業博覧会の小奏楽堂として建築されたものを、後に現在地に移築したと…
-
永井家住宅
藤井厚二設計の住宅としては、聴竹居(昭和3年)以前の大正12年(1923)頃の稀少な建築。木々が茂る小高い丘に建つ。主屋は2階建切妻造瓦…
-
竹本家住宅西主屋
昭和初期の木造2階建住宅および江戸末期の木造平屋建住宅。竹本家は「西主屋」と「東主屋」の2件が登録文化財となっている。 竹本家は昭和初…
もっと見る>
-
萬福寺山門
松屋町筋沿いに建つ萬福寺は、文禄3年(1594)、前田利家の弟の前田次郎兵衛利信と僧開導によって開山。寛永17年に現地に移転。芭蕉句碑「…
-
佃家煎茶室土蔵
昭和中期の木造平屋建煎茶室。中央区大手通に所在。谷町筋から大手通りを西に入ってすぐ南面する。煎茶一茶庵・家元稽古場。主屋の南西に建つ。土…
-
住吉大社
住吉大社は、第十四代仲哀天皇の后である神功皇后の新羅遠征の帰還の途中、住吉大神(底筒男命(そこつつのおのみこと)・中筒男命(なかつつのお…
もっと見る>