このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
永井家住宅
主屋全景
名称 永井家住宅/ながいけじゅうたく 所在地 吹田市長野東20-1 TEL/FAX HP https://marie-abe.com E-mail ktj.papier@gmail.com 建築年代 主屋:大正12年(1923)頃 土蔵:大正12年(1923)頃 建物種別 住居 構造 主屋:木造2階建瓦葺 土蔵:土蔵造2階建銅板葺 概要説明 藤井厚二設計の住宅としては、聴竹居(昭和3年)以前の大正12年(1923)頃の稀少な建築。木々が茂る小高い丘に建つ。主屋は2階建切妻造瓦葺、メートル・モジュールで、雁行に部屋を配した不整形な平面とし、和洋の生活様式を組み合わせた設計手法が見られる。当初の母屋にアトリエを増築し、水彩画教室パピエとしてワークショップなどのイベントを行っている。他に2階建土蔵造銅板葺の土蔵がある。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 公開日あり(年一回程度イベント時) 備考 -
片桐棲龍堂主屋
江戸時代後期に建築された主屋を初めとする伝統的な建築物などがある。主屋(文化年間の建築、木造つし2階風)、中ノ蔵(嘉永年間の建築、土蔵造…
-
恩智神社
創建は雄略年間(470年頃)と伝えられ、河内の国の守護のため祀られた神社で、平安時代は延喜式の名神大社に列する。社殿は当初、天王の森(現…
-
錦織神社
この地域は古代錦部郡と呼ばれ錦を織る技術者の集落として、また用水の合流点として栄え、地域の守護神として室町時代正平18年(1363)に造…
もっと見る>-
原田神社
能勢街道に面して建ち、この地は能勢街道と伊丹街道の分岐点でもあった。創建は不詳だが、天武天皇の頃(672~686年)とされる。天正6年(…
-
山田家住宅主屋
江戸時代の木造平屋建(つし2階)住宅。 山田家は願泉寺住職で貝塚寺内町を治めたト半家の家来を勤めた家柄で、江戸末期から古美術商を営み、…
-
山田家住宅 主屋 玄関棟 …
小栗街道(熊野街道)近くの泉南市中村集落にあり、代々庄屋を務めた豪農屋敷。主屋は 本瓦葺 2階建 入母屋造 妻入、間取は食違い三間取り型…
もっと見る>