外観
正面玄関
玄関ホール
2階廊下からの吹抜階段
吹抜階段
名称 青山ビル/あおやまびる 所在地 大阪市中央区伏見町2-2-6 TEL/FAX 06-6231-6397(TEL)/06-6231-6396(FAX) HP https://www.aoyama-bld-osaka.co.jp/ E-mail info@aoyama-bld-osaka.co.jp 建築年代 1921年 建物種別 住居 / 商業・業務 / その他施設 構造 鉄筋コンクリート造 地下一階 地上5階 概要説明 西園寺公望の渡欧に同行した野田源次郎が、その時の見聞をもとに大正10年に建てたスパニッシュスタイルの個人邸宅。設計施工は大林組、増築部は伊東恒治の設計。その後青山家の邸宅となり、戦後はGHQ将校用施設として利用されたことを契機にテナントビルとなる。外壁を覆う蔦は甲子園球場より株分けされ現在2代目。館内には、大正時代のステンドグラスやガラス窓、階段手すりのねじり細工、食堂のマントルピース、植物文様の モールディング などの美しい装飾が現存する。平成9年に国登録有形文化財に登録。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク https://www.aoyama-bld-osaka.co.jp/ 見学 見学可能 備考 -
大阪府立中之島図書館
大阪市北区の中之島にある府立図書館で、煉瓦及び石造3階建ての建物。中央に円屋根を付けた十字型平面の本館と、増築された右翼・左翼から成る。…
-
いけだピアまるセンター(旧…
旧池田実業銀行本店は大正14年、池田町新町に旧能勢街道に面して建てられた池田で最古の鉄筋コンクリート建造物である。外観は水平な底部と頂部…
-
築留二番樋
煉瓦造単アーチ樋門。長さ55m、幅2m。市中心部,長瀬川が大和川から分派する地点に築かれる。坑口は,直径約1.6mの3枚厚の 半円アーチ…
もっと見る>-
日本基督教団大阪住吉教会
南海本線と阪堺線に挟まれた一画に所在。紹介文には、切妻造り、下見板張り、上げ下げ窓の礼拝堂及び牧師室の前面に 寄棟造、モルタル塗りの木造…
-
旧天王貯水池
市北部にある煉瓦及びコンクリート造貯水池。総面積662㎡の2つの貯水槽が、スパン3.6メートルの煉瓦造 ヴォールト で覆われる。上部を曲…
-
河村商店(旧加島銀行池田支…
この建物は大正7年に加島銀行池田支店として、池田市中心街で能勢街道に面して建てられ、屋根は金属葺で木造モルタル2階建だが、正面の構えは石…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。