外観
正面玄関
玄関ホール
2階廊下からの吹抜階段
吹抜階段
名称 青山ビル/あおやまびる 所在地 大阪市中央区伏見町2-2-6 TEL/FAX 06-6231-6397(TEL)/06-6231-6396(FAX) HP https://www.aoyama-bld-osaka.co.jp/ E-mail info@aoyama-bld-osaka.co.jp 建築年代 1921年 建物種別 住居 / 商業・業務 / その他施設 構造 鉄筋コンクリート造 地下一階 地上5階 概要説明 西園寺公望の渡欧に同行した野田源次郎が、その時の見聞をもとに大正10年に建てたスパニッシュスタイルの個人邸宅。設計施工は大林組、増築部は伊東恒治の設計。その後青山家の邸宅となり、戦後はGHQ将校用施設として利用されたことを契機にテナントビルとなる。外壁を覆う蔦は甲子園球場より株分けされ現在2代目。館内には、大正時代のステンドグラスやガラス窓、階段手すりのねじり細工、食堂のマントルピース、植物文様の モールディング などの美しい装飾が現存する。平成9年に国登録有形文化財に登録。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク https://www.aoyama-bld-osaka.co.jp/ 見学 見学可能 備考 -
出口御坊 光善寺
本願寺第8世蓮如が文明7年(1475)に出口に御坊を建立。出口は京都と大阪の中間地点で淀川の南岸に接し、水陸交通の便利な土地柄であった。…
-
地蔵寺
真言宗御室派。創建年代は不詳。元禄4年(1691)に名僧蓮体によって再建、本堂は享保5年(1720)に建られた三間四方の宝形造で元は茅葺…
-
枚方市立旧田中家鋳物民俗資…
古くから枚方上之町で鋳物業を営み、江戸時代は河内国左右惣官鋳物師として河内の鋳物師を統率。昭和35年頃に廃業。主屋と鋳物工場を藤阪天神町…
もっと見る>-
交野天神社
延暦6年(787)、桓武天皇が長岡京の南にあるこの地に郊祀壇(こうしだん)を設けて、父である光仁天皇を祀ったのを当社の起源としている。応…
-
旧新田小学校校舎
国の義務教育政策が実現する中で建造された現存する府内最古の木造平屋建の校舎。明治33年(1900)建築の寄棟造桟瓦葺で、主屋から突き出た…
-
南海本線諏訪ノ森駅西駅舎
浜寺公園駅より一駅北側の駅で、木造平屋建ての48平方メートル程の小規模な駅舎である。入口上方の明かり取り窓には、浜寺から淡路島にむかって…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。