このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
大阪倶楽部会館外観
玄関ホール(1階)
撞球室(1階)
大ホール(4階)
名称 大阪倶楽部/おおさかくらぶ 所在地 大阪市中央区今橋5-11 TEL/FAX HP http://osaka-club.or.jp E-mail 建築年代 大正/1924 建物種別 倶楽部建築 構造 鉄筋コンクリート造 地上4階 地下1階建 概要説明 大正時代の鉄筋コンクリート造中層倶楽部建築。中央区今橋に所在。開口部の小さい,壁を意識させる造形が特徴的。細部装飾にはインドやイスラムの影響が見られる。関西に多くの作品を残した 安井武雄 の片岡事務所時代の作品で,施工は大林組。プロポーションへの意識,装飾の取り扱いなど近代建築の黎明期の作品といえる。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
吉田酒造主屋
池田は江戸時代は諸街道が集まり物資の中継地として賑わい、特に酒造業は江戸初期の最盛期には42軒の酒造家が確認された。吉田酒造も元禄期頃よ…
-
山本能楽堂及び能舞台
山本博之により昭和2年に創設されたが大阪大空襲により焼失。市民の熱意により昭和25年に再建された。(木造2階一部3階建)建物中央の能舞台…
-
地蔵寺
真言宗御室派。創建年代は不詳。元禄4年(1691)に名僧蓮体によって再建、本堂は享保5年(1720)に建られた三間四方の宝形造で元は茅葺…
もっと見る>-
法雲寺(法雲禅寺)
三禅宗のひとつ、黄檗宗の寺院。寛文12年(1672)、「黄檗三傑」と称された一人、慧極道明(えごくどうみょう)禅師により開山。山門をはじ…
-
春日大社南郷目代今西氏屋敷
寿永2年(1183)に摂政藤原氏長者近衛基通が春日社へ寄進した荘園垂水西牧榎坂郷に、奈良の南郷から今西氏が目代(荘官)として下向。宝永8…
-
建水分神社 摂社南木神社…
建水分神は式内社で、本殿 は重要文化財に指定されている。摂社 の南木神社は楠木正成公を御祭神とし、本殿は昭和13年(1938 )に建築さ…
もっと見る>