天野山金剛寺 大玄関他11件
本坊大玄関
本坊奥殿
本坊表門・客殿
本坊客殿・渡廊下
本坊持仏堂
鎮守橋
築地塀
大講堂
大講堂・食堂
国指定史跡 天野山金剛寺境内全景
名称 天野山金剛寺 大玄関他11件/あまのさんこんごうじ 所在地 河内長野市天野996 TEL/FAX HP https://amanosan-kongoji.jp/ E-mail 建築年代 江戸中期~ 建物種別 宗教 構造 木造建造物 概要説明 天野山金剛寺は奈良時代に僧行基が開基し、平安時代後期 に阿観上人によって再興された。境内は主要伽藍を取り巻く ように100余りの子院が配置されていた。子院の大部分は 江戸時代から明治時代にかけて廃止、統合されたが、本坊周辺では 築地塀 や一部の残された建物は改築されたりして現在 も使われている。また、新たに大玄関(明治42年)や大講堂、食堂(昭和17年)のように新築されたものもある。これらは、歴史的な景観に寄与している。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 一部非公開 備考 -
清学院不動堂
不動堂と庫裏、門が一つに統合された木造建築で、江戸後期に建てられた。堺大絵図(1689年)には「山伏清学院」と描かれた修験道の寺だった。…
-
日本民家集落博物館河内布施…
江戸末期に建てられた河内布施の庄屋塩川家の 長屋門 で、桁行15メートル、切妻造、本瓦葺。やや左よりの門口は間口3メートルで両開き板戸を…
-
心光寺本堂
市内を南北に貫通する松屋町筋東方の寺町に位置する。寛永元(1624)年3月、創建。本堂は大正12年の火災後の再建になる鉄筋コンクリート造…
もっと見る>-
赤木家住宅
木造2階建洋館に、木造平屋建瓦葺 入母屋造 の和館を併設する郊外型邸宅。洋館は、20世紀初頭の米国コテージスタイルをモデルとし、正面屋根…
-
コニシ株式会社(旧小西儀助…
明治期の土蔵。中央区道修町に所在。堺筋と道修町通交差点北東角地にある小西家敷地の背後に建つ3棟の土蔵のうち,東北部に位置する3階建の土蔵…
-
榎原家住宅
米作と畑作によって栄えた小曽根にあり、能勢街道・吹田街道の分岐点付近に立地する。天保年間(1830-44)の建替とされる主屋は敷地中央に…
もっと見る>