このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
鴉宮
-
名称 鴉宮/からすのみや 所在地 大阪市此花区伝法2-10-18 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 天明元年(1781) 建物種別 宗教 構造 概要説明 鴉宮のある大阪市此花区伝法は江戸時代には淀川の支流である中津川の河口に位置し、大型の廻船が頻繁に発着し、大坂の中心部及び京都、奈良へ向かう小型船との中継点として栄えた場所です。鴉宮は鎌倉時代の建保3年(1215)順徳天皇の御代に港を築き、海上安全と交通の便利を図り天照皇大神・住吉大神・恵美須大神を祀り、地方の隆盛を祈願したのが起こりとされます。 稲荷社は 一間社 流造 で豊かな細部意匠を持ち、本殿 は昭和初期の神明造。拝殿は切妻造、彫刻付 蟇股(かえるまた)、雲龍彫刻など華やかな意匠が美しい。国登録有形文化財。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考
-
伏見ビル
大阪船場地区の中心部に、ホテルとして建設された。 現在はテナントビルとなり使い続けられている。 設計は、辰野片岡事務所出身の長田岩次…
-
旧中西家住宅(吹田吉志部文…
江戸時代の学者廣瀬旭荘が「其宅華麗 殆類侯居(華麗で諸侯が住まう家のようだ)」と讃えた旧中西家住宅は、文化財を吹田市のために役立てたいと…
-
南木神社
もっと見る>
-
宇野家住宅主屋
江戸時代の木造平屋建住宅。宇野家は「主屋」と「茶室」「東土蔵」「西土蔵」「高塀」の5件が登録文化財となっている。 宇野家は江戸時代以来…
-
永井家住宅
藤井厚二設計の住宅としては、聴竹居(昭和3年)以前の大正12年(1923)頃の稀少な建築。木々が茂る小高い丘に建つ。主屋は2階建切妻造瓦…
-
春日神社(津田)
創建年代不明の産土社。嘉吉2年(1442)春日四神を勧請、中世以降の宮座が残る。本社本殿は一間社春日造檜皮葺の春日大社旧本殿を移築した「…
もっと見る>