兒山家住宅
兒山家住宅全景
兒山家住宅主屋
兒山家住宅主屋
市内村邑部にある豪農の屋敷。敷地中央に南面して建つ主屋は,2階建,入母屋造,本瓦葺で,西半を土間,東半を6間取りの居室部とする。正面に虫籠窓をあけつし2階風に見せるが,登梁による小屋組で本2階とする。入母屋を重ねた屋根等,重厚な外観を造る。
兒山家住宅座敷
兒山家住宅座敷
主屋の東に接続。入母屋造,本瓦葺で,南・東に矩折れに廻る縁部分は錣葺とする。表側は主室,次の間を並べ,背後に茶室,仏間,化粧の間を配す。角柱で長押を廻し,主室に床,違棚,付書院を設け格式を備えるが,木割が細く天井高も押さえ瀟洒な意匠となる
兒山家住宅長屋
兒山家住宅長屋
屋敷正面やや西寄りに建つ。平屋建,入母屋造,本瓦葺で,正面を黒漆喰塗,他を白漆喰塗とし,腰を竪板張とする。ほぼ中央に門を開き,その東西を現在は納屋とする。桁行きに長く表側に横連子窓を並べた長屋門形式で,屋敷の正面構えの中心となる建物である。
名称 兒山家住宅/こやまけじゅうたく 所在地 大阪府堺市中区陶器北1404 TEL/FAX 072-234-1474(TEL)/072-234-1474(FAX) HP https://www.facebook.com/nayamuseum/ E-mail nayamuseum@yahoo.co.jp 建築年代 江戸/1751-1829 建物種別 住居 構造 主屋-木造2階建 瓦葺 概要説明 兒山(こやま)家は、家伝では中世にさかのぼる旧家で、家業の施薬(せやく)に加え、江戸時代を通じ大庄屋として小出藩代官も勤めていました。この建物は、江戸時代後期に本家より分家し、通称「東兒山」と称されている住宅です。 当家周辺は、堺市の中南部に位置し、急速に開発が進む本市内では数少ない田園風景が広がる一帯です。付近には寺社等の歴史的建造物が点在していますが、当家は今や市内では数少なくなった豪農の住宅建築として、重要なもののひとつです。 北に陶器川を背にしたゆるやかな傾斜地にあり、土蔵と土塀や門長屋で四周を取り囲み、敷地内には、主屋(おもや)や座敷をはじめ数多くの建築物があります。 主屋は江戸時代後期の建築で、入母屋造 を重ねた 本瓦葺 の屋根や煙出し等が、重厚な外観を特徴づけています。 庭に面した座敷二間の襖や床には、江戸時代後期の大阪画人 金子雪操(かねこせっそう)による山水画が描かれています。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
船場ビルディング
大正時代の鉄筋コンクリート造中層都市住宅兼事務所ビル。中央区淡路町に所在。設計は村上徹一。御堂筋近く三休橋筋から東に入ったところで南面す…
-
大阪大学会館(旧共通教育本…
旧制浪速高等学校校舎として大阪府営繕課の設計、大林組の施工でキャンパスの丘の上に建設され、塔屋付き4階建ての南棟に3階建ての北棟が続くL…
-
浜街道の歴史的建造物群と南…
紀州街道の海側に平行して通る通称「浜街道」は、江戸時代後期以降の各時代の町家建築が多く残され、歴史的街道として泉大津市の貴重な文化資産と…
もっと見る>-
宇野薬局
昭和前期の木造店舗併用住宅。中央区徳井町に所在。松屋町筋の角地に西面して建つ。木造3階建,タイル張の 看板建築 で,各階軒の水平線,3階…
-
摂津能勢の民家(旧泉家住宅…
もとは豊能郡能勢町に建っていた泉家住宅を昭和35年に移築したものである。棟札や普請帳などは残されていなかったが、江戸時代中期頃の建物と推…
-
日本基督教団島之内教会
昭和初期の鉄筋コンクリートブロック造の教会。中央区東心斎橋に所在。大阪市内の繁華街、堺筋から周防町通を一本西に行った所に建つ。設計は中村…
もっと見る>