名称 通天閣/つうてんかく 所在地 大阪府大阪市浪速区恵美須東一丁目18番6号 TEL/FAX 06-6641-9555(TEL) HP https://www.tsutenkaku.co.jp/ E-mail 建築年代 1956年 建物種別 文化施設 / 産業・交通・土木 構造 鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造) 概要説明 現在の通天閣は二代目で、1956年に完成した。 避雷針を含めた高さは108m。設計者はほぼ同時期にできた名古屋テレビ塔、東京タワーなどを手掛けた 内藤多仲 である。「通天閣」とは、「天に通じる高い建物」という意味で、命名したのは明治期の儒学者、藤沢南岳である。1943年に初代通天閣が間近にあった映画館からの延焼火災で焼け落ちたが、13年後、通天閣が消えて寂しくなった新世界を復興しようとの地元の声をきっかけに、1955年地元の人々からの出資により通天閣観光株式会社が設立し二代目通天閣は建てられました。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
南川家住宅主屋
昭和初期の木造2階建住宅。南川家は「主屋」と「離れ」の2件が登録文化財となっている。 主屋は屈曲する路地に東面し、南北棟で建つ。桁行4…
-
北野家住宅主屋
昭和初期の木造住宅。中央区平野町に所在。近代大阪の中心,御堂筋近くの商業地にある。通りに面して建つ間口3間の木造3階建,切妻造,平入で,…
-
旧中西家住宅(吹田吉志部文…
江戸時代の学者廣瀬旭荘が「其宅華麗 殆類侯居(華麗で諸侯が住まう家のようだ)」と讃えた旧中西家住宅は、文化財を吹田市のために役立てたいと…
もっと見る>-
大道旧山本家住宅
大道旧山本家住宅は、わが国最古の国道とも言われる竹内街道の沿道にたたずむ「かやぶきの古民家」で、大和棟 の形態をよく残し、大和と堺を結ぶ…
-
阿倍王子神社旧本殿・旧男山…
阿倍王子神社旧本殿は境内南辺の切石積み基壇上に建つ流造りで、縋破風の庇に軒唐破風を付す。側面中柱が棟木まで延びあがるなど簡素ながら特異な…
-
兒山家住宅
兒山(こやま)家は、家伝では中世にさかのぼる旧家で、家業の施薬(せやく)に加え、江戸時代を通じ大庄屋として小出藩代官も勤めていました。こ…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。