名称 新井家住宅/あらいけじゅうたく 所在地 大阪府泉佐野市中庄1380 TEL/FAX HP http://arai-bldg.com E-mail info@arai-bldg.com 建築年代 1932年 建物種別 住居 構造 純和風木造建築一階建て 概要説明 昭和7年に船場で証券業を営む新井末吉が生地に迎賓館を兼ねて自邸として建てた純和風木造建築。上質な材料と高度な大工技術を駆使し建設され、屋敷は全長100mほどの白壁土塀を巡らせ、中央の大門を入ると和風庭園が広がる。庭園を囲む様に建物はコの字型3棟で構成されており、室内は 書院造 りから発展した意匠が用いられ、精緻な組子の 明障子 や格天井などに質の高い技術が感じられる。また庭園には、20余りの燈籠や巨石を配し、松、桜、百日紅、つつじなど四季折々の植物を愛でる事ができる。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学不可 備考 -
小川香料大阪支店社屋
小川香料は1893年(明治26年)に大阪で創業。1930年(昭和5年)竣工のこの社屋は、設計:本間乙彦。鉄筋コンクリート耐震壁付ラーメン…
-
並河家住宅主屋
江戸時代の木造平屋建(つし2階)住宅。並河家は「主屋」と「土蔵」の2件が登録文化財となっている。 願泉寺住職で貝塚寺内町を治めたト半家…
-
伽羅橋
高石市北部を流れる芦田川に架けられた紀州街道の石橋。勾欄・床板・主桁から橋脚まで、花崗岩の方形切り石を組み、緩いアーチを描く桁橋。3列の…
もっと見る>-
清学院不動堂
不動堂と庫裏、門が一つに統合された木造建築で、江戸後期に建てられた。堺大絵図(1689年)には「山伏清学院」と描かれた修験道の寺だった。…
-
奥野家住宅(桜の庄兵衛)
江戸時代は代々庄兵衛の名で桜塚村安部藩領の庄屋、明治時代は村長をつとめる。屋敷地は能勢街道と箕面街道をつなぐ脇街道沿いにあり、敷地の中に…
-
日本民家集落博物館北河内の…
本茶室は江戸時代後期に庭窪(現守口市)で建築された。嘉永4年に交野市私部の北田家に移され、昭和20年代に同市の原田家に再度移築され、平成…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。